その道のプロに、聞け!
東広島であみぐるみ教室とあみぐるみ作品の販売をしています。
昨日は、とっても苦手な「経理」の勉強をしてきました。。。
教室も販売も、もちろんひとりでやっていますので、こういった申告なども自分でしなくてはなりません。
スムーズに進めるためにも、きっちり理解して作業しなくちゃいけないんですよね。と思って、縁あって商工会へ相談に行ってきました。
なんとなく、商工会って、きちんと事業とかお店をしている人向けで、私みたいなお遊びの延長ととらえられかねないような小さな事業者には、敷居の高い場所なんじゃないか・・・と勝手に思っていたんです。
ところがとんでもない!
私がずっと疑問に思っていたことは丁寧に答えてくださるし、私の状況、運営とか、売上とか、だいたいですが見てくださって、それにはどうしたらいいかというところまで教えてくださいました。
そんなところまで聞いちゃっていいのかなー、ぶっちゃけて話しちゃっていいのかなー、ってところまで、ついつい話し込んでしまって(笑)
経理のお話を聞きにいったつもりが、うっかり今後の目標も出来ちゃいました
やっぱり、プロに聞くと、事業者や経営者の方とたくさんお話している方に聞くと、回答がばっちり正確だし、さらに突っ込んで「もっとこうしたらいいよ」っていう情報までもらえるんですよね。
かぎ針編み教室も、同じ!!
なんですよね!
今や便利な情報社会で、ちょっとした疑問なら、グーグルさまに聞けばなんでも教えてくれます(笑)
でも、グーグルさまが教えてくれるのは、「答え」だけなんです。
たとえば、、、
くさり編みって、どうやるの?
って思ったとき、ネットだったらくさり編みのやり方を詳しく調べられますよね。
でも、模様編みの途中のくさり編みなのか?
これから編み始める作り目のくさり編みなのか??
ただ針の動かし方を知りたいだけなのか???
レッスンの中でだったら、作り目だから少しゆるめに編みましょうね~、とか、あなたはきつめに編むみたいだから、かぎ針を1号上げたほうがいいですよ~。とか。
さらに、くさり編みって実はこんなこともできちゃうんですよ。次はこんな作品にもチャレンジしてみてくださいね。などなど、知りたかったこと以上のニュースをお伝えできるかもしれないのですっ。
だって、グーグルさまと違って、こちらは何千回もくさり編みしてますから
ちなみに、私が現在生徒として通っている「高嶋タティング」のレッスンでは、タティングレースのコツはもちろん「お料理で使える小ワザ」も毎回習得してます(笑)生徒さんに、スーパー主婦さんが何人もいらっしゃるのです~。ほんと、勉強になります
知りたいことは、その道のプロに聞く。
ネット社会が普及しても、それは変わらないってことですね。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
そんなお得なレッスン、出張版の予定はこちら!
参加イベント&出張レッスン
9月7日(月)10時から13時まで(残4席)
・・・西条出張教室(残4席)
東広島市西条クリアスタイルラボ
ゆめタウン東広島近く♪西条駅から徒歩圏内☆
9月29日(火)10時半から12時半(残2席)
・・・海田出張教室(残2席)
広島市安芸郡海田町 ウエカドレンタルルーム
JR海田市駅徒歩5分!可愛いお部屋でレッスン☆
最新情報はfacebookページで
いいね!&フォローすると最新情報が手元に届きます♪
★あみぐる屋facebookページ
★
あみぐるみ作品の展示販売はこちら
☆猫庭のクロッシェfacebook
ページ☆
かぎ針編み、あみぐるみ教室はこちら
| 固定リンク
「つれづれ」カテゴリの記事
- お盆休みでした(2017.08.22)
- あーびっくりした!(2016.10.22)
- 世羅へお出かけ(2016.08.29)
- ラジオに出まーす☆(2016.03.30)
- ホームページ更新しました!(2016.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント