編み物コラム*第1回 アンダリヤ
LINEのサービスで行っていた、不定期配信(笑)の編み物コラムを、こちらで投稿していくことにしました!
パソコンでご覧になっている方、右側のカテゴリー一覧に「編み物コラム」を追加していますので、バックナンバーをご覧になりたい方はこちらからどうぞ♪
コラムといっても、私が話したいことを適当にお話するだけなのですが・・・。
この内容がきっかけとなって、編み物をしたい!と思ってくださる方がひとりでも増えていただければ嬉しいです( *´艸`)
記念すべき第一回、なのですが、いきなり季節ものから始めるというグダグダ感(笑)
こちら、私が先日編んだ帽子です♪「アンダリヤ」という、毛糸でもコットン糸でもない、すずらんテープのような糸で編んでいます。
カンカン帽をイメージして編み始めたのですが、白いレースをベルトにして、縁にスカラップの模様を入れたら、ちっともカンカン帽じゃなくなりました(笑)でも、夏でもガーリーなアイテムが欲しい私にはぴったりな帽子になりましたよ~。
編み物って、やっぱり「冬のもの」というイメージが強いですよね。私もそうでした。中学生くらいの時に、この「アンダリヤ」という糸を知って、「夏でも編み物できるんだ!!」って衝撃を受けた記憶があります。
今は「エコ」なアンダリヤだそうですが、私の知っている限り、30年近くある糸だと思います。。。
母にもらった糸はいかにも昔のラベルでしたが、糸自体はまったく今のものとのほとんど変わっていませんでした。
それだけ、人気のある商品なんでしょうね~。
![]() 春・夏 手芸の代表格 【手芸 手編み 編み物】ハマナカ★エコアンダリヤ<アクセントカラー> 【... |
こちらのお店だと、ときどき30%近くお安くなるのでメルマガをじーっと待ってます。
ちなみに、まったく編み物をしたことがないわ!という初めてさんにはあまりおすすめしていません。普通の糸を編む感覚と、ちょっと違うからです。
それに、うっかり糸の真ん中に針を刺してしまうと、そこから糸が半分だけ切れちゃう!ということも結構ありました。
なので、アクリル糸とか、太めの糸である程度の練習をしてからチャレンジされるとよいですよ~。
明日は、西条駅近くの屋台村酒蔵横丁で出店していまーす。噂によると、あの美味しいスイーツ&コーヒーセットもまた来てくださるとか!
ハンドメイドとカフェが楽しめる不思議空間、ぜひお立ち寄りくださいね。
私はあみぐるみとビーズクロッシェの展示販売プラスオーダー会をしまーす。
大人気のにゃんこクリップはなかなか販売用の作品ができないので、狙っている方はオーダーが確実ですよ。お好きな柄をお申し付けくださいね。
上の写真のカンカン帽的ハット(笑)も受注いたします!ただし、ギリギリ夏に間に合うかどうか・・・。タイミングによっては8月ごろのおとどけになるかもしれませんので、ご希望の方はお早めにどうぞ~
27日の木曜日、ようやく今シーズン初の野球観戦に行ってきました!
facebookでつぶやいたら、あちこちで知り合いが観戦してました。広島ブログつながりの方もいらっしゃったそうで・・・。みんな、どんだけカープ好きやねん!
(私もね。)
試合は負けてしまいましたが、エルドレさん&丸のHRを見れたし、「ここで点がほしい!イケーーーっ!!」ってときにヒットが出て宮島さんを歌ったり、イチオシのザガースキーの可愛い投球を見れたし、ロッテの応援がすごくて帰り道ずっと「いまえー、いまえー、いまえとしゆきー」があたまをぐるぐるしたりして、すっごく楽しかったです。
それに、最近カープグッズ手作りしている人多いですよね。前に座ってた若い子は白いうちわに手書きで「かーぷ」って書いてたし(違)
この間のカープポーチ、肩から下げるひもがあったら絶対かわいいよねとか。昨日編んだカンカン帽的なんちゃらを赤で編んだら絶対かわいいよねとか。また妄想アイデアが膨らむわっ。
というわけでまた球場いきたーーい(*^▽^*)
| 固定リンク
「編み物コラム*糸」カテゴリの記事
- 編み物コラム第2回*ふわふわ糸のあみぐるみ(2015.06.07)
- 編み物コラム*第1回 アンダリヤ(2015.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント