ハンドメイドのがま口づくり♪
今日は「あとりえChikutaku」さんのワークショップに参加してきました♪
最近流行中!?の、がま口づくりです!
私は中くらいの大きさで、ポーチにもなるし持ち手を付ければポシェットにもなるという優れものサイズのキットを選びました~。
事前にFacebookでイベントの情報をゲットしていて、原田先生が用意してくださっていた黒猫ちゃんのキットを狙ってました☆あかねそっくり~♪
今回は縫い物ですが、口金自体は編み物にも応用ができます。こういう、柄物は断然布ものがかわいいですね~。
普段の私をご存じの方なら大体お分かりかと思いますが(笑)、私が手縫いですよっ。どんだけ遅いかって話です。それでもなんとか時間ギリギリに出来上がりましたので、ぶきっちょさんにもおすすめです
先生に言われたとおりに縫い合わせていくと、最初は「???」という状態で、これがいったいどうやったら袋状になるのか・・・と思っていたら、「はい、この返し口から生地をひっくり返してくださいね~」「えええええ~~~!!
」とかなんとか言いつつも、おそるおそる生地を引っ張り出したら写真の状態に♪♪
いかに縫い物が苦手かがわかりますね
ちなみに、裏地も自分で選ぶことができました。表の青地に合わせて、裏はバラやレースが詰まったブルーの生地を選んでいます。閉めても開けてもかわいい☆
今回は5名のみなさんと一緒にちくちくさせていただきました。ありがとうございました♪その場でもすぐにおしゃべりできちゃうところが、ハンドメイド教室のもうひとつの楽しみでもあるんですよね。みなさん思いおもいの生地で仕上げられていて、どれも可愛かったです~☆
さらに、各お道具の使い方、どんなものが使いやすいのか、などなど、原田先生にはたくさんのことを教えていただきました。「ただ作り方を教えてもらうだけじゃない」のが、原田先生のスゴイところです。。。
「あとりえChikutaku」さんではほかにも、本当にいろんなジャンルのハンドメイドをお試ししたり本格的に習ったりできます。
来月はケーキポップ作りに手作り時計のワークショップ、カレイドスコープなど・・・きっとほかにもどしどし増えるはず♪次は何を受けようか迷っちゃいます~。
今回習ったがま口は、あとりえChikutakuさんのオリジナルのキットですので猫庭のクロッシェで講習できませんが、かぎ針編みの生地を使ったがま口をしっかり練習して、あみぐるみがま口やビーズ編みのがま口なんかを作っていただけたらいいなあと思っています。
何しろほんと、楽しいですし、小さいサイズならいくつ持ってても困らないからどんどん作りたくなっちゃうし♪たくさんの方に楽しんでいただきたいです♪
今日は何位かな~?
どちらもランキングアップ中!クリックありがとうございます☆
お知らせ
東広島市黒瀬の自宅教室予約受付中です♪
こちらは土日を含めお好きな日をお選びいただけます。
4匹のにゃんこがお出迎え♪
一緒にかぎ針編みを楽しみませんか?
安芸区海田町での出張教室も好評開催中です!
平日限定ですがお好きな日をお選びいただけます。
とっても可愛い家具に囲まれた素敵なお部屋に癒されちゃいますよ♪
詳しくはホームページをご確認くださいませ。
☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
あみぐるみ&アクセサリー販売中!
tetote支店もよろしくお願いします♪
→ tetote支店はこちら ←
☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最新情報はfacebookページで
いいね!&フォローすると最新情報が手元に届きます♪
★あみぐる屋facebookページ★
あみぐるみ作品の展示販売はこちら
☆猫庭のクロッシェfacebookページ☆
かぎ針編み、あみぐるみ教室はこちら
参加イベント
★☆★ 展示販売イベント ★☆★
デザインフェスタVol.41
2015年5月16日(土)のみ 11時から19時
東京ビッグサイト西館
★☆★ レッスンイベント ★☆★
ワンコインニットカフェ ☆要予約☆
黒瀬教室でコーヒーを飲みながらおしゃべりしながら、編み物しませんか?
持ち込み歓迎☆レッスンも受けられます♪
※キットを使用される場合はキット代が別途必要です。予約時にお申し付けください。
2015年2月10日(火)、2月11日(水祝)
午前の部:10時から12時
午後の部:13時から15時
レッスンを受けても受けなくても
参加費:500円♪
| 固定リンク
「つれづれ」カテゴリの記事
- お盆休みでした(2017.08.22)
- あーびっくりした!(2016.10.22)
- 世羅へお出かけ(2016.08.29)
- ラジオに出まーす☆(2016.03.30)
- ホームページ更新しました!(2016.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント