2014/10/31
2014/10/28
2014/10/26
2014/10/22
あみぐるみ作りの「コツ」
東広島のかぎ針編み教室 猫庭のクロッシェではあみぐるみ作りのレクチャーもしております♪
私の場合ですが、あみぐるみ作りの一番基本的なコツ!それは「まず顔を仕上げる」ということです。
猫を編むときも、お人形を編むときも、同じ。
お顔が仕上がると、気分が乗ってきて、「早く体を付けてあげましょうね。」「お洋服を着せてあげましょうね。」って、もーーっと可愛くしたくなってくるんですよね。
なので、在庫力アップのためでも、同時進行は4つまでって決めてます。
さらに、顔を作るときは妥協しないこと!!
ちょっとかわいそうですが、作成中は待ち針がたくさんついています。。。どんなに慣れたあみぐるみでも、確認の作業は欠かさずしています。
2014/10/21
出張かぎ針編み教室♪inそらねこ屋さん
昨日は、呉市焼山での出張編み物教室でした!
いつもお世話になっている、そらねこ屋さんでの開催です。今回は、そらねこ屋オーナーさんとお客様の2名さま。
オーナーさんは、お持ちの天然石を散りばめたオリジナルのループクロッシェブレスレット♪
ビーズを通した状態での編み方と、金属を使用しないビーズのみでのつなぎ方をレッスンさせていただきました。
かぎ針編みにある程度慣れていても、ビーズを入れて編むのはちょっとしたコツが要るんですよね。でもすぐに慣れていらっしゃったので、これからいっぱいアレンジして編んでいただきたいです☆
そしてお客様のほうは、ビーズ入りのキラキラシュシュ!
かぎ針編みは自己流ですでに楽しんでいらっしゃるとのことでしたが、作り目の編み方など、小さな部分もしっかりと確認しながら進めました。
もちろん自己流でもOK!ですが、いろーんなやり方があります。どれも、「不正解」はありません。私のやり方もお伝えしたので、お好きな方法でできるようになったと思います☆
ついついおしゃべりに夢中になってしまい、時間内の完成はできませんでしたが、きっとおうちで楽しんでくださると思います♪♪
2014/10/19
編み物レッスン♪モチーフつなぎ
東広島黒瀬の編み物教室 猫庭のクロッシェ開催中♪最近ブログに登場していませんでしたが、どうしてもおしゃべりと編みあみに夢中になってしまって・・・。
写真を撮り忘れるのですっ。
というわけで先週と本日と2回分のレポを・・・。
ただいまパステルカラーを組み合わせてモチーフつなぎにチャレンジ中の生徒さんです♪
棒針編みは得意だけど、かぎ針編みは初めて・・・とおっしゃっていたのですが、ちょこっとポイントをお伝えするだけでサクサクと進んでいらっしゃいます。
それでもはじめのうちは、長さがまちまちだったり、ところどころゆるんでしまったり。
「きれいな四角にならない~!」
とのことでしたが、どうしても編地は伸縮してしまうもの。どうすれば綺麗な形に編めるのか、細かいところでいくつかご提案させていただきました。
編み図を見ながら作業を進めますので、編み図もかなり読めるようになってきました~。こちらからお伝えしなくても、編み図を見るだけで、今自分がどこを編んでいるのか、わかっちゃってます
そして、次の回には編みあがりがきれいに四角に
編み目もそろってきました!
初めに編んだモチーフとつなげていくと、だんだんと成長過程がわかるのも嬉しいですよね~♪
日が落ちるとだいぶ寒くなってきましたし、おうちでもぜひ編み物タイムを楽しんでくださいね~☆
2014/10/17
手づくりフェアin広島1日目♪
終わりました〜♪
今回は高嶋タティングブースでお手伝い♪でしたがいつものようにたくさんの方々とお話できました!
思いのほか、高嶋針をお持ちの方が多いのにもびっくり。広島でも広がりつつあるんですね〜。
嬉しかったといえば、生プリンスを拝見できました♪(v^_^)v
テレビで拝見する通り、キラキラで素敵なお方でした〜☆
あんまりミーハーしない私ですが、今日ばかりはキャーキャーしちゃいました〜!
2014/10/16
2014/10/14
市民講座 & 手づくりフェア
10月は、ありがたいことにとても忙しい毎日を送らせていただいています(≧m≦)おかげでブログの更新がすっかり放置気味or更新しても二言三言(笑)
もう、ひろチカがずいぶん前のことみたい・・・
明後日は、東広島市民講座「楽しいかぎ針編み」がスタートです!
ギリギリですが準備も着々と進んでいます。プロセス撮影のマネゴトもしてみたりして・・・。これ、結構難しいんですね!世に出ているかぎ針編みの基礎の本がどれだけすごいのか、改めて実感しました。。。
市民講座が終わったら翌日は、こちらもいよいよな「手づくりフェア」です!!
広島で一番と言ってもいいくらいの、大きなイベントじゃないでしょうか。
こちらはあみぐるみ作家としてではなく、お手伝いで参加します。
私が今ガリガリ勉強している、「高嶋タティング」のブースです。こちらでは、高嶋先生が直接その場で教えてくださる体験コーナーもあるんですよっ。私も、前回の手づくりフェアで初めてやって、そのあとすっかりファンになってしまいました
ちょこっとですが、タティング作品も展示していただきますよ。。。端っこのほうでひっそりと置いてもらおう・・・
台風も通り過ぎて、今週末はお天気にも恵まれそうです♪ぜひ遊びにいらしてくださいね!
2014/10/12
2014/10/11
明日はひろチカへ☆
本日2回目の投稿でございます。
昨日のニットイベントでいただいたやる気をそのまま、明日のひろチカ準備に注ぎ込みますよ~~!!
Handmade+1 in ひろチカ
2014年10月12日(日)10:00から15:00
広島駅南口地下広場(マルチビジョン前)
広島駅前のエールエール前という立地、しかも地下ですのでお天気に左右されることもありません♪
ぜひお買い物がてら、ふらりと遊びにいらしてくださいね。
インコちゃん、にゃんこちゃんは少量ですがなんとかご用意できました!お気に入りの子はお早めに確保しておくことをおすすめします~☆
さらに久しぶりに、ワークショップ併設です!かぎ針編み、あみぐるみ、ビーズクロッシェの体験ができますよ~。
詳しくは、ひろチカ公式ブログをご覧くださいね。あみぐる屋の紹介もしていただいています♪
10月10日ニットの日でした♪
10月10日は、10が2つでニットの日♪
ということで全国各地でニットピクニックやニットカフェが開催されたみたいです。
私も数年前に知ったのですが、広島ではなかなか開催されているところがなくて、寂しく思っていました。
それが、今回とても素敵なご縁があって、あとりえChikutakuさんで急きょ開催していただけることになりました!
そのあたりの経緯はこちら。
昨日はその楽しみにしていたニットの日イベントでした~。
午前中は、80代のおばあちゃま方に私の編みぐるみを見ていただけて、世代を超えた編み物談義に花が咲きました~。
お一人は、ドロンワークやバテンレースもご経験がおありで、もうお一人もタティングをされていたのだとか。
初めてお会いした、ぜんぜん年代の違う方ともいきなり楽しくおしゃべりできちゃう。ニットカフェってほんと、スゴイ!って改めて思いました。
2014/10/08
2014/10/07
2014/10/05
高嶋タティングのポンチョできた!
現在受講中の「高嶋タティング」の宿題、ポンチョが出来上がりました!!
基本のモチーフ編みが終わって最初の作品課題が、いきなり大作なのですっ。
でも、おかげで「編む方向」とか「表と裏」など、気を付けるところがいっぱいあって勉強になりました~。
並太の毛糸が約15玉。モチーフ26枚とつなぎのかぎ針編みでぴったり使い切りました。
課題はモチーフとつなぎの部分だけでしたので、襟ぐりについてはレシピに指示がなく。好きなようにやっていいということだったので、大好きな松編みにしました
その時点で、残り毛糸の量がピンチだったし(どちらの色も廃盤になってたのでね・・・)、隠れデザイナーのダンナさんの「首元を紐で絞る形にしたら?」という一言で急きょこの形に。
でも結果的に大好きなイメージに仕上がりました!これはこの冬大活躍しそうです
2014/10/04
2014/10/03
イベントラッシュ、ひと段落♪
2日おきのイベントラッシュ・・・。終わってほっとしたらうっかりぼんやりしてしまいました(汗)
Greenマルシェ、HANDMADE PARTY、ありがとうございました!!!本当にたくさんの方にご覧いただきました~!!
Greenマルシェは、おひさまたっぷりのとっても素敵な会場での開催で、暑かったけどとっても楽しかったです☆
子供ちゃんたちにインコちゃんが大人気で、あっというまに残りわずかに・・・。
キラキラが大好きなちょっぴりオトナな子は、ビーズクロッシェに夢中になっている姿が印象的でした♪
2日後には場所ががらっと変わり、イオンモール内での開催でした!立ち寄ってくださるお客様もおしゃれな方が多く。。。ビーズクロッシェのアイテムを足を止めてご覧になる方が多かったです。
意欲満々で持っていったイヤーフックは序盤でお嫁にいってしまい、そのあとも何度かお問い合わせいただきました(。>0<。)
増産をお願いしていますので、次回イベントではたくさんお目見えするはず!