2014/04/30
2014/04/28
課題のベスト編みはじめ♪日本ヴォーグ社
イベントまで2週間を切っていますが、先週は課題を頑張りました。
楽習フォーラムのほうの認定資格はすでに取得しているのですが、もっと昔からある「日本ヴォーグ社」のかぎ針編み講師認定講座のほうはまだ勉強中。
入門コースからしっかり編み方を確認していただいています。これは入門コースの最終課題、ベスト。3点のデザインから選べるのですが、一番使えそうな前開きのベストをチョイスしました。
写真は後ろ身ごろ。アイロンも何もしてないしあとちょっとの編みかけですが、2玉あっさり使い切りました。同じ模様が続くので、中細の4号針ですがわりと早く編み進められました。
問題は、割り出し。
こちらの講座はどちらかというと、小物からさらにステップアップして、セーターやベストをオリジナルで編めるようになることを目指しているみたいです。
5年も編み物してるのに、着れる編み物は2,3点しか編んだことがないワタシ・・・。
割り出しはもちろん初めて。でも、やってみたら意外と難しいことはありませんでした。というか、すでにやったことありました!
・・・あみぐるどーるのお洋服で(笑)
もちろん全然比べ物にならないくらい技術が必要なんでしょうけど、でも自分なりに思っていたよりは、感覚がつかみやすかったです。
しかしこんなの自分で製図できるようになるんだろうか・・・。
2014/04/27
春のお庭仕事は猫の監視付き
昨日ですが、東広島市志和であった「園芸まつり」に行ってきました。
以前にもいったことがあるのですが、お店に売っていないような苗があったり、それがびっくりするような値段で売ってたりするので、楽しみにしていました。
当日の写真はありませんが(汗)、やっぱりいろいろ買っちゃいました♪
そして、明日から雨のようなので、今日のうちに全部植えちゃいました。
特に珍しかったのが、「リビングストンデージー」。手前真ん中のピンクのお花です。マツバギクに似たお花なんだそうです。葉っぱは多肉のような、アイスプラントみたいなぷちぷちのついた水分たっぷりな感じ。
お日様にあたるとお花が開くという性質があるそうで、買ったときは全部開いていたのですが、日陰に置いていたらやっぱり全部閉じてました。
あとは、芝さくらと野菜の苗をちょこっと。クレマチスの苗もほしかったのですが、どうも相性が悪いらしく、生き残ってるのがビオルナだけなので・・・やめておきました・・・
こちらはハナミズキ。ピンクのお花がとっても可愛いので大好きなのですが、隣のレッドロビンに若干押され気味。。。来年はもうちょっとたくさんのお花をつけてくれるといいのだけど。
2014/04/25
2014/04/24
かぎ針編み教室でした♪と、うわさのヌードル
今日はにぎやかに3名様でお教室でした♪
ちょっと暖かくなってしまいましたが、モヘアのふわふわショールが出来上がり♪裾のひらひらが可愛いです!
こちら、気に入っていただけて、別のコットン糸でも同じものを編んでいただいていました♪これで、春秋とも使えますね!
他の皆さんは早速、ねこクリップの制作に。
私がいつも編んでいるクリップの作り方、ほぼそのままをレシピにしたのですが、かなり悩んでとても詳しく書いたつもりだったのに、口頭での補足説明が必要な部分が多く。。。
やっぱりしばらくはレッスンでの販売のみになりそうです(汗)
にゃんこたちは随分とお客様に慣れてきて、今日はキスケなんてあごを撫でてもらって上機嫌だし、あおべえはお腹を撫でられてふみふみを始めるし、なぜかあかねは全員の顔を伺って回るし(笑)、こまちは余り糸で遊んでもらっておおはしゃぎ。
ほんのひとときでしたが、どこを振り返っても猫がいる状態で、すっかり猫カフェも定着してきました。
今日のおやつは、ちょっと変わりどころでお手製ピザでした!もちろん生地から手作りだそうで、具材やソースにもこだわりが感じられました。それぞれみんな美味しいんだもん、あっという間に食べちゃいますね!
どれだけ美味しかったかって、今日は先にピザをお出しして、召し上がっていただいている間にコーヒーを入れて・・・と思ったら、コーヒーが出来上がる前に皆さん食べ終わっちゃってました(笑)
次回のおやつも楽しみです~♪
2014/04/23
2014/04/21
2014/04/20
2014/04/17
2014/04/16
三毛猫クリップ♪
明日はアンシャンテ~♪なんとかお天気ももちそうで、ほっとしています。
土曜日も雲行きが怪しい感じですが、ヤンシーさんの晴れパワーを信じているのできっと大丈夫でしょう~☆
たぶんまだご紹介していなかった(と思う)、ねこクリップのミケバージョン♪模様を出すのに苦労しました。。。まだ模様のパターンは決めていません。なので、ミケに限っては同じ模様の子がひとりとしていない状態になります。
といってもミケクリップ自体、まだ1匹しかいないんですけどね。。。
ほんとはもっといろんな柄で、2匹ずつとか並べたかったんですが、残念ながらタイムアップ~
すぐにラヴィアンローズがあるので、お店番しながら猫ちゃん編んでるかもしれません(笑)
そんなわけで明日はぜひ黒瀬へ遊びに来てくださいね♪
週末のほうがご都合よろしければ土曜日にもぜひ来てくださいね~♪
2014/04/15
2014/04/13
2014/04/10
ビーズクロッシェ作品のディスプレイ
ちょっと前にリサイクルショップで一目惚れしたこのアクセサリーケース、活躍するときがきました!
ジュエリークロッシェのゴージャスな感じにぴったり♪イベントではこんな感じでディスプレイしようと思っています。
そしてさりげなく新作も。
春色のブレスレットです。ブレスレットって、ネックレスよりも自分で目にする機会が多いので、着けてるだけでテンションアップしちゃうんですよね♪なので、グリーンとピンクの組み合わせに、ビビッドなレッドのFPを散りばめてカラフルにしました。接続部分は葉っぱの模様がついた可愛いマンテルです。3種類のペレンクロッシェですので、着用するとわりと存在感をアピールしてくれます。
キラキラFPとパールの組み合わせ、まだまだやめられません~。
2014/04/09
2014/04/08
タイトルバナー
気が付けば、2007年から続けているあみぐるみブログ。最初は編んだあみぐるみを外へ連れて行って写真を撮ってアップする、だけの目的だったのが、販売するようになり、宣伝するようになり、オーダーを受けるようになり・・・
そして今年、講師として活動することになったので、ブログやホームページのあちこちを少しずつ直しています。
もう7年も続けていると、見慣れてしまって、どこをどう直していいかわからなくなってきちゃうんですよね。。。
このブログのタイトルバナー、「あみぐる屋」って書いてある画像の部分もそうでした。あみぐるどーるを編むようになって一度変えたものの、ずーっとそのまんまで、変えられることも忘れるところでした(笑)
ちょっと変えてみようかな~と思ったらあれも入れたいこれも入れたいでちょっと時間かかっちゃいましたが。
あみぐるみでしょ、かぎ針編み講師資格取得のキットも入ってるでしょ。で、さりげなく猫もいるし(笑)、ビーズが入ってないのがちょっと残念だけど、それはまたいい写真が撮れたら変えるってことでね。
私も未だに自分のブログを開いて「あれっ」と思いますが(笑)、そのうち見慣れると思います~。
2014/04/07
チョコレートクリームのクロッシェ
週末に新しくビーズを仕入れましたので、昨晩編んじゃいました。ずっと前からやってみたかった色合わせです。
でも、「ぼんやりとしたイメージ」しかなくって、実際にビーズをどうやって組み合わせるのかちょっぴり悩みました。
やってみてダメだったら解いちゃえばいいのがビーズクロッシェのいいところ☆というわけで編んでみたら、意外と可愛い~♪ぼんやりイメージ、とはちょこっと違いましたが、でもこれはこれで編み進めたら気に入っちゃって。
黒いFPがココア、茶パールがチョコレート、カルトラパールがチーズクリームのティラミスか。
コーヒーゼリーとチョコレートとクリームのパフェか。
どうしても甘いお菓子に見えてきちゃう~~~。
2014/04/06
2014/04/04
2014/04/03
春色グリーンのループクロッシェネックレス
相変わらずビーズ作品は、その可愛さを写真に撮るのが難しいですね。。。
ブルーグリーンやミントグリーンなどの爽やか系ビーズに、ピンクやイエローの小花が散りばめられた春らしいネックレスです♪
ビーズを通すときに、左右が対称になるように通してあるので、編んだ後ピンクの一番大きなお花を中心にして、バランスよくお花が配置されてます。
35cmチェーンを付けて少し長めのネックレスに仕立てました♪
・・・ダンナが。
実はこれ、ダンナの作品でございます♪
かぎ針編みはちょこちょこ教えていましたが、すぐに自分で編みやすい方法を見出して、独特の編み方だけどさくさくと編んでしまいました。
基本的にくさり編みが中心なので、レース針8号にレース糸40番という超極細な編地でもわりと作りやすかったみたいです。
色合いや、ちょっとしたビーズの組み合わせも独特。私じゃ絶対に思いつかないことをさらさらっとやってしまうので、これからも楽しみです♪
ダンナがレース糸と格闘している頃、私はあみっこの制作に戻っておりました。オーダーですが完全おまかせスタイルなので、あれこれ楽しみながら編ませていただいています☆完成までもう少し、お待ちくださいね。
2014/04/02
タティングとクロッシェのアクセサリー
週末にちょこっと資材の買出しに行って、またジュエリークロッシェ熱が再燃してしまいました。
ペレンクロッシェを編んでから、どうやって仕立てようかな?って考えに考えてふと思いついたのが、タティングです。
高嶋タティングなら、針を持ち替えずにそのままくさり編みもできるし。
簡単ですがポイントになるようなモチーフも混ぜて、編みつなげてみました~。
50cmほどの、短めのネックレスです。ペレン部分はシンプルに、パールと丸小ビーズの2パターン。
タティングとの接続部分に、お気に入りのバラのモチーフと葉っぱを入れてみました。
シンプルなんだけど、存在感はバッチリ。しかも金具を一切使っていません。
この組み合わせ、気に入ったのでまたそのうち作ります♪