2014/02/27
2014/02/26
ひろしまHandmade marcheに参加します♪
広島産業会館でのハンドメイドイベント初参加になります!
イベント案内の詳細が届きましたので、改めて告知させていただきますね♪
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
『ひろしま Handmade marche vol.3』
2014年3月21日(祝・金) 10:00~15:00
広島産業会館 西展示館第3展示場(1F)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
イベント全体の詳細につきましては、公式ブログをご覧くださいね。後日どしどし更新されるそうです!
こちらは我があみぐる屋ブースをご紹介します☆
まずは、販売スペース。いつものように、あみぐるみの展示販売を行います。
ひろしま満点ママ!!にも出演しちゃったお人形タイプのあみぐるみ「あみぐるどーる」はもちろん、人気の洗濯ばさみのあみぐるみもお持ちする予定です♪
さらに同時に、「かぎ針編みのミニレッスン」としてワークショップをさせていただきます!
かぎ針編み経験者さんには、「ミニチュアチャーム」のレッスン。輪の作り目、長編みが出来る方なら20分くらいで作れます。(シューズかマルシェバッグのどちらかをお選びください。)パーツやレースなどで自由にデコってもOK♪
また、お子様向けの「あみぐるみ作り体験」、かぎ針編みをやったことがないけど試してみたい・・・という初心者さん向けの「かんたんエコたわし」もご用意しています!
あみぐる屋のかぎ針編みレッスン体験にもおすすめです♪どんな人が教えてくれるのか、ちゃんと優しく教えてくれるのか・・・偵察に参加してくださってもOKですよ
お待ちしています
いずれのレッスンも、針やはさみを使用します。中学生までのお子様は大人の方と一緒に参加してくださいね。
キットの準備数がなくなり次第終了とさせていただきます。
一度に参加できる人数に限りがございますので、お待ちいただく場合がございます。
2014/02/25
トールペイントとハンドメイドのお店 アンアンへ♪
今日はお天気も良かったので、同じ黒瀬町のハンドメイドショップ、アンアンへお邪魔してきちゃいました♪
以前からトールペイントのレッスンをされていたのは知っていたのですが、最近になってハンドメイドのお店も始められたんですよね。めっちゃくちゃ近いのに、実は初めてでした・・・えへへっ
あれ、今日やってるよね??ってくらい、近くを通ったときはとっても静かで。なのに、一歩お店に入るととっても賑やか♪♪こちらでもたくさんおしゃべりしちゃいました~。
遊びに・・・というかほとんどクロッシェカフェの営業をしに行ったようなものでしたが(汗)、そこはやっぱりハンドメイド大好きな方々の集まり。あみぐるみひとつでも皆さんに興味を持っていただけて、ビーズクロッシェのお話もできました。
ありがたいお話もたくさんいただいたし、廣瀬先生って言っただけで通じちゃう嬉しさもあったし(笑)、やっぱりハンドメイドっていいなあって改めて思いました。
で、ですよ。ダンナさんに謝らなくちゃなんですよね。。。
買っちゃった
「I Love Sewing」の文字からわかるように、本来はミシン糸用でございます。でもでも、この女の子の可愛さには勝てなかったのですっ。
万が一毛糸に使えなくても置いておくだけで可愛いし。。。って思い切って連れて帰ってきてしまいました。
ドキドキしながら毛糸を置いてみたら、一部使いにくい糸があったものの、レース糸なんて感激の糸運びっ!!もうストリングタイディを可愛いからって無理やり使わなくてもするする進みます~~~♪♪
うまく使えば4玉まで置けるので、レッスン中に使ってもらってもいいかも。ということで経費です。プライベート兼用です。あくまでも。
2014/02/22
2014/02/20
2014/02/18
2014/02/17
タティングレッスンでした♪
東広島でハンドメイドの自宅教室を!かぎ針編み教室はもちろん、あみぐるみ、ビーズジュエリー、タティングレースまで、様々なジャンルの手芸を学べる場にしたいと思っています。
今回はその準備の一環として、現在私が受講しているレッスンのお話です。
日曜日は「高嶋タティング」のレッスンへ行ってきました~。
かぎ針編みとはまたちょっと違うテイストですし、なにしろ編む方向が全然違うので、復習したりするときにまだまだちょっぴり戸惑ってしまいます。。。
それでも時間内になんとかモチーフを完成させました。編み目もだいぶ揃ってきましたし、順調です♪といっても、カリキュラム的にはまだまだ初歩の初歩。自分のお教室で教えられるようになるまでには、もうすこし時間がかかりそうです。。。
でもやっぱり、楽しい!そして出来上がりが可愛い
シャトルタティングでは難しい、太めのコットン糸や毛糸でもざくざく編めちゃうのがなんといっても素晴らしいんですよね。もちもちっとした出来上がりも可愛いし。何より、「あ!間違えた!」でするするする~っとほどけちゃうのが感動的っ
レッスン中も、他の生徒さんと「ほんとこの、解けるのがいいよね」って何度もうなずきあっちゃいました♪
以前に編んだ付け衿はどこへ行っても褒めていただけますし、先生がいつも来ていらっしゃるプルオーバーもほんと素敵で、早くそこまで編めるようになりたい!そしてタティングの輪を広げたい♪♪頑張りますっ。
2014/02/14
イベントに向けて準備中!
東広島のかぎ針編み教室、あみぐるみ教室開講に向けて、宣伝活動も頑張ってますー!
3月に参加するイベントでは、2回ともワークショップにチャレンジします!
福富のほうはお子様向けのものが多いですが、もう一方のイベントでは大人の方向けのキットもご用意します。
ご用意します。してます。頑張ります。(笑)
ひとつは「ミニチュアシリーズ」、私が女の子のあみぐるみによく持たせていたマルシェバッグと、よく履かせているシューズを簡単にしてキットにすることにしました。
こちらは輪の作り目、細編みが出来る方限定となりますが・・・プチレッスンもいたしますので、自信のない方もチャレンジしていただけます♪
もうひとつのほうはまた後日ご紹介しますね。
2014/02/13
かぎ針編み教室でした!
広島のクロッシェカフェ・かぎ針編み教室開講に向けてまだまだ準備を進めています(*^^*)
今日はいつものモニターの生徒さま♪
2ヶ月前は初めてかぎ針を持ったと仰っていたのですが・・・
もう立派なモチーフつなぎになっています!!しかもめっちゃ可愛いーっ!
輪の作り目、くさり編みはもちろん長編みも完璧(^O^)
放置しててもどんどん編み進めて行っちゃいます。むしろ私の方が放置されてるかも(笑)
そしてお友達の方は、以前編み物をしたけど、挫折してしまったとのこと・・・。
でもすぐにくさり編みの目が揃うように(*^^*)しかも楽しいっておっしゃっていたので安心しましたー。
そろそろ春に向けてのアイテムをってことで、リネン100%の糸でショールを編まれますよ。基本はくさり編みで構成されている編み図なので、すぐできちゃうかもしれません♪
お二人とも、目標は編みぐるみだそうです!私も楽しみ♪
2014/02/12
Michikusa*マルシェへ行ってきました♪
美味しいハンドドリップコーヒー付きのかぎ針編み教室♪のため、東広島のアースベリーコーヒーへ仕入れ?に行ってきました~!
ちょうど期間限定のバレンタインブレンドをゲットしちゃいました。うふふ。明日からはこちらのコーヒーをお出しします♪
そして、帰り道に「Michikusa*マルシェ」へ遊びに行ってきました~。
こちらはアースベリーの方が出店されていたので遊びに行ったのですが、可愛い小物などがずらっと並んでいました~。
そしてずっと伺ってみたかった「Aはんこはんこ」さん。
この圧巻のはんこ!いつもブース前に人だかりがあるイメージがあって、なかなかゆっくり見れなかったんですよね~。今日はじっくり拝見しちゃいました♪そしてにゃんこのはんこをゲット。お教室のチラシに使いまーす。
2014/02/10
あみぐるみ教室*ゲージの話♪
あみぐるみ教室、クロッシェカフェレッスン予約受付中のあみぐる屋ですが、今日はその体験レッスン2回目でした♪
手前の茶トラちゃんが生徒さんの作品。奥が私のサバトラちゃんです。
編み物というのは、その方の「編み方」で一目ひと目の大きさがだいぶ違ったりするのです。これを、強さが違う。とかもっと専門的な言葉で「ゲージが違う」と言ったりします。
本を見て毛糸も同じものをそろえたのに、編み図通りに編んでも大きさが全然違う!ってこと、ありませんか?
私はよくあります
これは決して悪いことではなくて、それが個性でもあるし、編み物の楽しいところでもあるんですね。
ただ、調整をせずそのまま編み進めてしまうと、思ったサイズのものが出来上がらなくなってしまいます。
その点、あみぐるみ教室ではきちんと目の前で編みながら進めていきますので、ちょっとゲージが違ってもその場で調整♪大きく解かずに、希望に近いサイズで仕上げていただくことが出来るのです!
実際、上の写真は色が違いますが同じ種類の毛糸を使って編んでいます。が、ゲージが違うために、編み目を変えて編んでいただきました。だからちょっとお顔の大きさが違いますよね。あみぐるみでは多くの場合、顔が大きい方が可愛かったりするので、その辺も少しアレンジして指導させていただきました♪
今回の生徒さんはかぎ針編み経験者。なので説明せずともあっという間に次のステップへ進んでしまっていたりして、指導者としては楽をしてしまいました
おかげで、私とはまた違う愛嬌のある可愛い子が出来上がりました♪♪Kさん~また遊びにいらしてくださいね~♪
2014/02/08
2014/02/07
資格認定教室スタート☆
広島でかぎ針編み認定講座が楽しいレッスンで取得できちゃいます♪
昨日はその「クロッシェカフェ」のレッスンでした~。
このレッスンでは、9つのキットを順番に習っていくだけで、かぎ針編みの主要な技術をしっかりと学べちゃう画期的なカリキュラムなのです。キットはそれぞれ、有名ニット作家さんがデザインした可愛い小物ばかり。
私もこのシュシュはお気に入りで何度か使っちゃって、でも生徒さんにお見せするサンプルになるので今は泣く泣くしまっているくらいです(笑)
しかも、使える小物がたくさんの「オリジナルコース」か、おしゃれな「アクセサリーコース」、どちらを修了しても認定資格が取れるので、お好きなコースを選べます。楽しく編めるものばかりなのに、いつのまにか資格が取れちゃうのです~♪
今回はその資格認定コース「オリジナルコース」のレッスン1でした。
レースがとっても可愛いシュシュです。これで、くさり編みはばっちり☆
・・・といっても今回の生徒さんはかなりの大物をザクザク仕上げちゃうベテランさんなので、かなり物足りなかったと思います。。。
あんまり楽しそうに編んでいるからか、写真を撮らせていただこうとカメラを構えたらちょうど、あかねが様子をうかがいにきていました
無事レッスン1が終了しましたので、次回はレッスン2に進みます~♪
2014/02/05
3月スタート!クロッシェカフェレッスンのお知らせ
広島の編み物教室、あみぐるみ教室。クロッシェカフェ(かぎ針編み)のレッスン開講のお知らせです~!
ちょこちょこお知らせしていましたが、改めまして。
2014年3月より、正式にスタートいたします~♪
そして、ちょっと早いですが、3月分のご予約の受付を開始しました!
一緒に楽しく編み物しませんか♪
平日、土日祝日、いずれもご予約可能です。ただし予約ができない日もありますので、ご予約の際は最新のスケジュールページにてご確認くださいね。
同時に出張レッスンの受付も開始いたします。こちらのページで詳細をまとめておりますので、ご覧ください。
お申込み、お問い合わせはメールフォームページをご利用いただくか、
miyashima_riara ☆ nifty.com
↑こちらのアドレスの「☆」を「@」に変えて、送信してくださいませ♪
フェイスブックやツイッターなどでのご連絡もOKです!
美味しいハンドドリップコーヒーと、本格スイーツ
もモニターで大変ご好評をいただきました
編み物と一緒に楽しんでください~!
fabric*BLUEさんへ納品してきました!
昨日の出来事ですが・・・
いつもお世話になっている、fabric*BLUEさんへ納品に伺ってきました!
・・・というか、イベントで引き取っていた子たちを戻したというか(汗)ししし新作を追加できるようにがんばりますっ
行くたびに必ずどこかが変わっている、とっても楽しい店内。今回もまただいぶがらりっと変わっていました~!!
そしてお店番は「fun-fun-fun」のよっちゃん。
(勝手にちゃんづけしちゃってますすみませんっ)
こんなに可愛いくるみボタンも作られたんですって~!!
もちろんお洋服はBLUEさんが縫われたもの。
私って、こういう「実用的なもの」はなかなか編まないですよね~。って、改めて思いました(笑)
ようやく最近洗濯バサミ編んでるけど(笑)それもねえ、用途はだいぶ限られてるし。
ティペットとかショールとかも編みたいな~と思うのだけど~編めるのだけど~大きさの割にはあみぐるみよりも多分早く出来上がるのだけど~。
なぜか、編まないのですねえ。なんででしょう。顔がないとやる気が起きないのかも?
2014/02/04
2014/02/03
ご出産祝いに☆ガラガラあみぐるみ
こちらもオーダーいただきました、ガラガラ入りの編みぐるみです。
先日のニットカフェで、デモンストレーションとしてその場で編んでいたのですが、思いがけずたくさんの方に見ていただけて、時間内に仕上がらなかったんです(汗)
持ち帰って仕上げて、レースをつけてできあがりました!
胴体の部分にガラガラを入れているのですが、チャイムのような素敵な音色なんですよ。私のお友達へ贈るときも、いつも使っています。
そして、贈るときには必ず赤ちゃんへ「あなたの最初のお友達にしてね(*^^*)」と言葉を添えているんです。このエピソードをお話しましたら、とても感動していただけて、オーダーのお話になりました♪
今回贈られる方のお友達にもなっていただけたら嬉しいです
2014/02/02
ジュエリークロッシェのネックレス♪
少し時間が空いてしまいましたが。。。
金曜日にジュエリークロッシェのお教室へ行ってきました!
今回はtoro*toroさんの店頭でのレッスンでした。こちらもとても雰囲気の可愛らしいところなので、なんとなく出来上がるものも可愛くできそうなヨカン☆
ちょっと・・・というかかなり(汗)、時間がオーバーしてしまいましたが、今回はなんとか全部仕上げることが出来ました!向かって右側のペレンクロッシェと、左側のつないだ大きめのビーズが対照的なネックレスです。
これ、キットで見たとき「私が着る服には合わないな~」と思っていたのです。
私の普段の服装をご存知の方ならある程度納得していただけるかと(笑)
でも、「わーい出来上がった~!」って試しに着用してみると・・・意外とぴったり♪
ビーズアクセサリーって、すごい!!
そしてこのレッスンではもうおひとり、生徒さんがいらっしゃったのですが、かぎ針を持つのが久しぶりとのことで。。。最初こそ先生がつきっきりで教えていたのですが、すぐにさくさく編めるように。
編めるようになると、「とっても楽しい」って大興奮で編み進められていたのがとても印象的でした♪
聞くと、最初はかぎ針編みって苦手だと思っていたんですって。でも、今年は苦手なものにチャレンジするぞ!という素敵な目標を持ってレッスンへいらしたんだとか。
それが「楽しい~!」を連呼しながらとっても可愛いモチーフを編んでいたんですよ。
かぎ針編みにハマる様子を目の前にできて私も嬉しかったです♪♪