タティングレッスン♪
昨日はとっても楽しみにしていた、高嶋タティングのレッスンでした♪♪
毛糸だまにも登場した高嶋先生から直接指導を受けられるんです!!!そりゃもう、あとの家事のこと考えずにうっかり午前も午後もぶっ続けで6時間、勉強しちゃうわ(笑)
私はシャトルタティングを独学でやっていた経験があって、それをあらかじめお伝えしてあったので、わりとスムーズに授業を進めていただけました。というか、もしかしたら「手作りフェア」のワークショップで直接指導していただけたこと、覚えてくださっていたのかも?
いきなり大きめのモチーフ編みから入りました。
とはいえ、手作りフェアで体験をした9月から1.2度しか復習できず、前日にやってみたものの糸の掛け方から忘れてる始末 もちろん何度もやり直し、午前中のレッスン時間いっぱいを使ってようやく完成しました。。。
最初ということで合太程度のコットン糸で編んでいます。基本のリングとくさり編みだけで構成されているのですが、12cmくらいあって、このままコースターにしちゃいたいくらい可愛い仕上がりに♪♪
ほんと、ちゃんと基本ができればシャトルタティングよりもちゃちゃっとできちゃうかも。
間違えてもするする~っとほどけるから、「あっ。ここのピコ入れ忘れたわーいほどいちゃえ」ってごまかさずにやり直せます(笑)
午後の3時間は上のやりかけモチーフを。シャトルタティングではひとりで理解できずやらなかった「ブリッジ」が入っています。これも最初はちょっとわかりにくいかなあと思ったものの、何度か繰り返せばすぐ「そういうことか~!」とさくさく進みました。
ちゃんと宿題もいただきましたよ!というか、最初先生に「これを作ってもらおうかな~」って提案してくださっていたのに、私がぽろっと「毛糸だまに載っていたティペットも編みたいんですよ~」なんて言ったら「それじゃ!ここをこうして作ってきて!!」とちょっぴりアレンジを加えるよう指示をくださって、それを宿題にしちゃいました。
というわけでこれを作っちゃいますよ!!
お花のモチーフをそのままに、つなぎの部分を少しアレンジして編むことになりました。ああああ。いきなりこれを編めるなんて嬉しすぎます!!!春になったら大活躍しますよ絶対。というか茶色とかでも編みたい。楽しみすぎっ
手編みの資格取得システムのように、大筋でのランクというか、カリキュラムがあったのですが、かぎ針編み講師認定講座などように決まった作品を次々と作っていく、というのとはちょっと違うみたいです。
次の私の宿題をモチーフの付け衿にしてくださったように、レベルに合わせて編みたいものを編む!というスタイルのようでした。これも嬉しいですね♪まだまだ編みたいものいっぱいあります
レッスンはとっても和やかな雰囲気で、本当に楽しかったです。6時間もいたのにあっという間でした。生徒さんたちもとてもいい方ばかりで、猫好きさんがたくさんいて嬉しかった♪中には手編みの講師の先生もいたりして、もちろん人生の先輩方もたくさんいらっしゃいましたし。タティングだけじゃなくていろんなことを教えていただけそうです
これから月に1回頑張ってお勉強します
オマケ
モチーフの撮影のついでに先日ガチャでとったにゃんこストラップを並べていると・・・右から本物の手が乱入。
その後、思いっきり顔を突っ込んできてもちろん茶トラのストラップは連行されていきました
寒いからなのかはたまたよっぽど病院が嫌だったのか(笑)、ここのところのこまちはますます甘えん坊になりました。部屋から出ると文句を言いながら追いかけてきます。トイレに行ってもドアの外で文句をたれ、トイレから出てあちこちの部屋を移動するたびにぶつぶつ言いながらついてくるんです。
パソコン作業中はもちろん膝の上でご満悦。
ひざかけ1枚あれば膝元あったかなのでそれは助かりますが♪
ダイエットも順調で、こちらが出した量が済むと、特に文句を言わずにごちそうさまができるようになりました。あ、ごちそうさまといっても顔を洗うとかそういうことですが。どこかのオデブの誰かさんは足りないと文句言うので。。。
抱き上げたときのずっしり感も少なくなってきた気がするし。
ただ手足が結構太いので、体つきは大きな子になるかもしれません。
・・・とかいって油断するとまた太るから気を付けないと
自分のダイエットはどうしたの?
最新情報はfacebookページで
★あみぐる屋facebookページ★
こちらからのご連絡も承ります。
かぎ針編み教室モニター募集しています!
条件などがありますのでご確認ください→☆★☆
(本講座は数か月後に開始します)
↑読んだよクリックお願いします☆
| 固定リンク
「高嶋タティング」カテゴリの記事
- 【タティング】モヘアは暑い!(2015.08.12)
- 初級課程修了☆タティング(2015.02.06)
- タティングの飾り襟(2015.01.30)
- 手づくりフェアin広島1日目♪(2014.10.17)
- 高嶋タティングのポンチョできた!(2014.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント