鞆の浦へプチ旅行*その1
ずっと行きたいなーと思っていた場所のひとつ。鞆の浦へ行ってきました!
崖の上のポニョに出てくる町のモデルとなった場所としても有名だし、坂本龍馬がいろは丸事件で賠償交渉をしたとされる場所としても有名。とだけあって、休日は観光客の方がたくさんいらしていました。
最初は対朝楼。ともは海辺の町なのですが、すぐそばが山なので、景色のよい場所がたくさん!その中でも一番と言われた場所なんだそうです。
窓辺からの景色。ちょうど、「平成いろは丸」(仙酔島とを結ぶ観光船)が通りかかったところ♪
窓辺、といってもお座敷に屋根と柱があるだけ!という感じ。その大きな枠が、額縁のように景色を切り取ってくれます。借景ってやつですかね。本当に素敵な場所で、居心地よすぎていきなり休憩(笑)
そのあとはちょっと早めにおひるごはん♪
「いろは」でうずみ膳をいただきました。うずみは郷土料理のひとつだそうで、ふつう丼ってごはんの上に具が乗ってますが、これは逆にごはんの下に具が埋まっています。どこから何が出てくるのかが楽しいし、一膳で何通りも美味しさがあって大満足でした☆
そのあとは、民俗資料館でしっかり鞆の町についてお勉強したり、ポニョで見たきれいに湾になっている町並みを眺めながら日陰で休んだり・・・
私的には、なぜか鞆というとこの「常夜灯」というイメージがあって。こぢんまりしたところでしたが念願の場所でパチリ☆
竹原や尾道のように、昔からの建物が多くみられる場所でもありました。小道もあちこちにあって、地図に載ってないけどあの道がなんかいいから行ってみよう!って入ってみたら近道だったり(笑)。
お気に入りの場所にケッテイ!
今回はとりあえず事前に本で読んだ場所を回っただけでにして、あと3,4回は通ってあちこちめぐりたいですね。写真も撮りまくっちゃうぞ☆
このあと、ちょっぴり車を走らせて素敵なお店へ立ち寄ったのですが・・・まだまだ写真満載なので次回に続きます♪
あみぐるみが少ないからってネタを引き延ばしてるとか言わない!(笑)
ちなみに編み物のほうは、今ちょっと横道にそれて、あみぐるみ協会の応募作品を編んでます。こちらは応募後、お披露目する予定です。
しかしなんだってこの暑い中で、モヘアのふわふわ糸と格闘しなくちゃいけないんだ手持ちの糸で指定の色はモヘアしかなかったからなんだけど・・・。は、早く終わらせてコットン糸に戻りたいっ
参加予定のイベント
ママチャイ 夜市~MC4~←詳しくはクリック☆
↑読んだよクリックお願いします☆
| 固定リンク
「つれづれ」カテゴリの記事
- お盆休みでした(2017.08.22)
- あーびっくりした!(2016.10.22)
- 世羅へお出かけ(2016.08.29)
- ラジオに出まーす☆(2016.03.30)
- ホームページ更新しました!(2016.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント