新しいバラ苗*その名も「かおり」
まだまだ先週末の話題を引っ張ります(笑)
マツダスタジアムで観戦した帰り道、ホームセンターに寄りました。
そこで超貴重な品種を発見。。。そう、それがこの「かおり」です。これ、実はもともとは切花用の品種で、苗として売っていることがほとんどないそうなんです。それはもう、買うしかないでしょ!!
いや、実際はもう売り場を何度もうろうろして悶絶して悩んだ結果なんですけど
我が家初の、ハイブリットティー品種ですよ。つるバラとはまた管理方法が異なるようなので、イチから勉強です
という記事を書いたのに・・・
「投稿」ボタンを押したらエラー消えちゃったよーーーーっ。
1回目の記事ではいろいろうんちくを書いたけど、もう2回書く気力ないので省略
つづきは我が家のバラです。
ちょっぴり寒冷地に位置する我が家、ようやくいくつか咲いてきました!満開になるにはもう1週間くらい先かな。でも、ピエールドロンサールはかなり咲き進んできました♪
写真は5月20日のもの。2日経って、今はだいぶ開いています。でも私はこの咲き始めの姿が一番好きなんですよね☆マズルカと一緒に撮ってあげました。
そして写真はありませんが、一番の問題児「チョコレートサンデー」。今年は枝がいっぱい出たのですが、ほぼブラインド・・・。蕾がつきませんでした。なんでっ!?と思っていたら申し訳なさそうに一輪だけ、蕾がついたのですが・・・。この子は管理が難しいのかしら??
でも先日、根元に特大シュートを発見!これが無事に伸びてくれれば、来年期待できそうです♪アイスバーグの真っ白な花と、チョコレートサンデーの深い赤の花。競演できるのはもうちょっと先かな~。
今度こそ消えませんように。
↑読んだよクリックお願いします☆
| 固定リンク
「バラのお庭を目指して」カテゴリの記事
- 薔薇の季節♪(2016.06.04)
- 今日の薔薇庭(2013.05.25)
- 新しいバラ苗*その名も「かおり」(2013.05.22)
- バラの花はもうちょっと。(2013.05.11)
- バラ*チョコレートサンデー(2012.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント