てづくりマウスパッド
用意したもの:
布、レース、モチーフ、ダンボールの切れ端、はさみ、のり、メジャー。
最初に、作りたいものの大きさを測りました。今回はキーボードを置いてある引き出し部分全体を覆いたかったので、30×60センチ程度。
その大きさのダンボールを探して、適当な大きさになるまではさみでちょきちょき。
折れ目とか切れてる部分とかあったけど、セロテープで補強するだけで、細かいところは気にしない。
大きさが決まったら、ダンボールの大きさプラス2センチになるように布を切って貼るだけ!
今回は、チェックの布をしかくく切って、その上から花柄の生地をナナメに切って貼りました。きれっぱしそのまま貼ったので、継ぎ目はレースで目隠し。
なんちゃってカルトナージュなので、とりあえず表面全体にスティックのりを塗って貼り、裏面へ返してのりしろの部分を折り返して貼りました。
いっちょまえに、隅の重なる部分はちゃんとカットしちゃったり。
で、本来であれば裏面にもしっかりと布を貼らなくちゃいけないのだろうけど、ここはなんちゃってカルトナージュ、ばっちりダンボールのまま
そしてマウスパッドならば裏面に滑り止めを貼らないと使いづらいのだろうけど、こいつはどうせキーボードも私の両腕もどっかりと乗っちゃうので、滑り止めも必要なし
というわけで完成っ(笑)
ガラス面のテーブルと雰囲気合わないかもしれないけど、でもでも私的には大満足♪
超簡単に出来たし、なにしろお金かかってないし(笑)、さらに手を置く部分はめっちゃ手触りのいいウールなので、この冬は金属に熱を奪われる心配もない!
滑り止めが効かなくなってしょっちゅう浮遊するマウスパッドに悩まされることもない!!
問題は、猫にがじがじにされないかどうか(笑)
そして、ダンボールの切れっ端を使ってるので耐久性が心配ですが、、、
まっ。
汚れたりよれよれになったりしたら、また別の生地で作ればいっか!
ところで、ほんと光学式のマウスなら布でもマウスパッドになるんですね。今のところとってもスムーズに作業が出来てます。
触るとわかる折り目も(笑)、使ってる間は全然気にならないし。
超快適っ☆
すっごく気に入りました
機会があったら、カルトナージュも本格的にやってみたいなぁ。楽しかった♪
。。。
なーんていってるけど、とにかく目の前のイベントに向けて編みあみしないと!
このあいだ注文した毛糸がもう届いたので、どんどんあみっこにしますよ~~~~
次回参加のイベントはこちらです!
なないろぽっけ Vol.2
日時:9/30(木) 10時~14時
場所:東広島市西条アロフト2階大会議室
またまたEspritの木工作品とのコラボブースです。
開始直後よりも、12時から始まるミニ企画が狙い目かも!?
そして次の日からはこちらも。
Enchantee! Vol.4
日時:10/1(金)、10/2(土) 10時半~15時
場所:東広島市黒瀬fabric*BLUE店内 駐車場
いまのところ、店内での参加予定です。
今日は何位かな~?
↑クリックしていただくとランキングとやる気がアップします!
| 固定リンク
「つれづれ」カテゴリの記事
- お盆休みでした(2017.08.22)
- あーびっくりした!(2016.10.22)
- 世羅へお出かけ(2016.08.29)
- ラジオに出まーす☆(2016.03.30)
- ホームページ更新しました!(2016.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント