ビオラの種まき&ageha
ついでに、バラ鉢も。
春に近所のバラ農家で買った、その名も「クレユニーク」。生産者の方のオリジナル品種だそうです。
初心者が手を出すのはちょっとマズいかな、とも思ったんですが、花の綺麗さと新苗のお手軽さ(笑)についつい購入。
その割には、すごい勢いでぐんぐん大きくなってくれています。
他のバラは地植えなのですが、暑さにやられたり虫にやられたりで葉っぱが少なくなったりしています。それでもここ数日のひんやりで、なんとか芽が伸び始めてきたんです。
ほっとしていたら、なんとクレユニークはあっさりつぼみをつけているし、しかも根元からはとっても元気そうなベーサルシュートが!!!
春に購入してから、2本目です。しかも、1本目は次々と蕾をつけて、摘心するのが大変なくらいでした。
新苗を譲っていただいたので、株の成長をうながすために、春は花を付けさせずに摘み取ってしまうんですね。
秋になったら・・・と楽しみにしていたので、今ついているつぼみは咲かせる予定です♪でも2本目のベーサルシュートもあまりにも蕾をつけるようなら、半分くらい摘み取ったりして調整しようと思います。
夏の暑さにかまけていた草むしりも、ちょっとだけ再開。下ばかりみていたら、ロココのとなりにいた珍客にちっとも気付きませんでした。
あげは蝶ですよね。
最近は蝶も含めて虫が苦手になってしまったので、最初に見つけたときはちょっと気持ち悪かったのですが。。。
そのうちいなくなるだろうと草むしりを続行していたのですが、その場でじっとしていました。
ビオラの種まきをして、写真をとって、片づけをして。
それでもまだいるので、そおっと写真を撮ろうとしたら・・・
手前の壁には、彼女のそれまでの姿がそのまま残されてました。
どうやら、羽を乾かすためにじっとしていたようです。
あんまり好きではないんだけど、ちょっと嬉しい発見でした。
| 固定リンク
「お庭いじり」カテゴリの記事
- 春のお庭仕事は猫の監視付き(2014.04.27)
- 春の桜☆(2013.04.02)
- 春の気分~♪(2013.03.30)
- ペチュニア*クリーピアのプチ成長記録(2012.05.18)
- お庭にタイルを敷きました♪(2012.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント