トマト初収穫☆
バラばっかり増やして、生産性の少ないうちの庭。
私の言い分は、バラは育て方が特殊だから、勉強
に気をとられて他の植物まで気を配ってられない、
ということ。
だからあまり手のかからないハーブやペチュニア
ばかりを好んで植えていたんです。
でもダンナは収穫できるもののほうが好み。
ブルーベリー、トマト、ゴーヤに野いちごなどなど
は、ぜんぶダンナの希望で植えました
いちごは赤くなる前に虫にやられることが多くなって
しまって、梅雨前から収穫を中断。
ミントやタイムなどは必要に応じて収穫していま
したが、そのほかはまだまだ収穫できていません
でした。
ここでやっと、トマトがいい感じに♪
なぜかいきなり黄色くなる品種から選んだので、
これでも十分に熟しているんですよ。
まだひとつだけなので、朝採って、夕食のサラダに
ちょこんと半分ずつ置いて食べるつもりです
うちの実家近くの大学で講師をなさっている「藤田
先生」が大好きで、ときどき「やさいの時間」の番組
を見ています。
そこで確か、「トマトはわき目かきをして、すでにある
実の充実をはかるといい」って見たような気がした
のですが・・・
バラ以外の植物は基本的にあまり手入れをしない
私(笑)少しずつ時期をずらして、あと10個くらいは
収穫できるかな?
あと、トマトはあまり水をやらないほうがいい。と
いうのも見たことがあったのですが、となりのバジル
についつい水をやってしまうので、もしかしたらあまり
甘くないかもしれません
しかも、さらに手を抜いていることに、実はこのトマ
トの株は根元からこきっと曲がって生えてます(汗)
先日の大雨の際、支柱が倒れてしまい、隣のハナ
ミズキの枝にもたれかかってしまって。。。
支柱は深く埋められないし、ハナミズキはあまり
動いたりしないし、ま、地面についてないからいっか。
ってことでそのままナナメに生えてるんです~
本当は雑草も抜きたいんだけど(整理した花壇以外
はジャングル状態)、虫と日光が怖くてなかなか
出来てません。。。
なのでとてもじゃないけど写真に撮れないんですが、
バラのナエマは四季咲き性を活かして暑い中あち
こち花を咲かせてくれているし、クレユニークは
いつのまにか立派な低木に育っているし、また
去年より充実したお庭になってます♪
次に写真を撮れるのは秋かな?
今日は何位かな~?
↑クリックしていただくとランキングとやる気がアップします!
| 固定リンク
「お庭いじり」カテゴリの記事
- 春のお庭仕事は猫の監視付き(2014.04.27)
- 春の桜☆(2013.04.02)
- 春の気分~♪(2013.03.30)
- ペチュニア*クリーピアのプチ成長記録(2012.05.18)
- お庭にタイルを敷きました♪(2012.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント