アイスバーグの成長とロココのつぼみ
こちらは少し心配なロココ。
3月終わりに植え付け、ほとんど成長せず、5月はじ
めにはブラインドばかりが出てほぼ全ての枝を切り
ました。
まだブラインド枝かそうでないのかを見極めることが
できなくて、葉っぱが開ききってからやっと「こいつ
は切り落とすぞ!」とやってたので、かなり復活が
遅れてると思います。
それでもピンチの甲斐があったのか、ようやくつぼみ
が2,3個あがってきています。ガクも開いてきた
ので、この暑さがうまく続けば10日くらいで開花
するかな?
裏が壁になっているせいか、うどん粉病が手におえ
ないくらいにはびこってます。ふき取り除去が間に
合いません・・・。それでも小さくなった葉っぱから
元気な葉っぱが大きくなってきているので、この子
の力を信じることにします。
オマケ。
先日撮影した株とは別のものですが、カリブラコア
スーパーベルキス。だいぶお花が多くなってきて
一安心ですが、植え付け当初に思い描いていた
量にはまだまだ届きません。
日当たりはいいのですが風が強いことが多く、
さらにヤシマットで常に乾燥状態。ということに気付
いて、こまめに土の様子をチェックしてやることに
してから、劇的に成長しました。
やっぱり手をかけてあげることが大切なんですね。
今日は何位かな~?
↑クリックしていただくとランキングとやる気がアップします!
| 固定リンク
「バラのお庭を目指して」カテゴリの記事
- 薔薇の季節♪(2016.06.04)
- 今日の薔薇庭(2013.05.25)
- 新しいバラ苗*その名も「かおり」(2013.05.22)
- バラの花はもうちょっと。(2013.05.11)
- バラ*チョコレートサンデー(2012.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんちくわ~(・∀・)
カリブラコア、かなり生長しましたね!
これなら問題なさそうですね。
梅雨の時期弱りやすいので、しっかり管理してあげてくださいね~( ^ω^ )
投稿: ヤンシー@リトルパイン | 2010/06/17 10:05
>ヤンシーさん
いやー。実は、このカリブラコアは先日写したコと
別の鉢なんです~
でもいちおう、全鉢開花しましたけど!
梅雨の時期、あんまり刈らなくて済むから実は
親思いの鉢かも?(笑)
ヤンシーさんのブリエッタみたいに丸裸にする勇気が
ないだけなんですけど(笑)
でももう少ししたらうちも少しさっぱりさせて
あげようと思ってます~。
やっぱり手をかけてあげないときれいには咲いて
くれないですからね!植物は正直です。。。
投稿: りあら | 2010/06/17 12:43