福山ばら祭りに行きました~週末日記2~
週末日記第2弾です。
第1弾、「ラヴィアンローズに行きました」は
こちら→■
ラヴィアンローズのイベントを大満喫した翌日。
やっぱりせっかく広島に住んでいてバラが好きに
なったのだから、これはもうばら祭りに行かなければ
なるまい!というわけで、ちょっぴり疲れていたけど
がんばって(ダンナさんの運転で)福山まで行って
きました!
以下、こんな写真がいっぱい続きます。。。
実は、直前までどうやっていくか悩んでたんですが、
思い切って新しくできた道路→高速というオール車
のルートで行ってきました!
・・・といっても運転の大半はダンナさん。
小さなジーノをうんうん言わせつつ、思ったよりもあっ
さりと福山へ到着しました!
何気に、高速にのっておでかけするのは初めてです。
到着後、ばら祭り特設駐車場に行くのに少し迷いま
したが、なんと9時前に到着(笑)
目的はバラですので、正直言ってイベントはあまり
関係ないのですっ
到着早々、まずは緑町公園のばら花壇をぐるり。
アマゾンという品種だそうですが、苗を売っているのを
見たことがありません。。。会場内の販売所にもあり
ませんでした。一番気に入ったのにな。残念。
メヌエット。ダンナさんお気に入りの品種。
花弁の中心が白くて、ふちはかなり濃いピンク。
マジョリカ×マズルカ(笑)
マジョリカという名前も初めて見ましたが、やっぱり
売っているのを見たことがありません。。。
ていうか、気に入った品種はみんな、苗がありません
でした。残念、、、(買う気まんまんだった)
他にもいーっぱい撮りましたが、とりあえず私が気に
入ったものを中心に。要するに、「赤!」とか「黄!」
というハッキリとした色味よりも、「えっと・・・ピンク?」
「クリーム色のような黄色のような・・・」という微妙な
色合いのほうが好みなんです。
それから、バラ花壇はとにかくHTという大輪の品種
がとても多かったです。15センチ級って、数字で見る
とそんなに大きさを感じなかったのですが、実際を
見るとかなり大きく感じます。だって、お花がハンド
ボールくらいの大きさなんですよ!
私はやっぱり、10センチあるかないかくらいのサイズ
でわあっと咲くほうが好みだな。そして花弁の数が
ぎゅっといっぱい詰まってるほうが好き。
だいぶテンション高く撮影しまわったあとは、今度は
その名も「ばら公園」へ。写真がいっぱいになるので
こちらはまた次回に・・・
ちなみに開花が心配されていましたが、なんとか
ほとんどの品種の花を見ることができましたよ。
圧巻!というわけではなかったけど、逆に咲き進んで
ぐったりしている花が少なかったから良かったかな。
でもひとつだけ心残りが。「フレンチレース」という品種
があったのですが、これが残念ながらひとつも咲いて
いなかったんです!実物を見たかった~~~~~。
もしかしたら冒頭の一枚はフレンチレースかも?と
思いましたが、全然別の場所に植えられていたし、
その一株は名前がなかったので特定できません。。。
気に入ったけど名前がわからない、というのも多かった
気がします。それから、園芸店でよく売っているブラ
ンド苗はほとんどないですね。公園だから当たり前な
のかな。うちに植えてあるナエマとか、一足先に開花
したのを見たかったのだけど。。。
でもそういえばピエールドロンサールもなかったな。
アイスバーグはあったけど。何でかしら。
次回に続きます。
ランキング参加中
↑クリックしていただくとランキングとやる気がアップします!
| 固定リンク
「バラのお庭を目指して」カテゴリの記事
- 薔薇の季節♪(2016.06.04)
- 今日の薔薇庭(2013.05.25)
- 新しいバラ苗*その名も「かおり」(2013.05.22)
- バラの花はもうちょっと。(2013.05.11)
- バラ*チョコレートサンデー(2012.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント