午前11時の時報
最近編み物が出来ていないので・・・ブログもちょっぴり滞りがちです。それはヒミツの作業をしているからなのですが、書いちゃってるからヒミツでもないですね。
でももう少しで出来上がるので、それまではお口にチャック。
今日は我が家のにゃんこのお話です。
そんなたわいのない話でも読んでやるよ~、という心の広いかた、お手数ですがもうひとクリックお願いします。
↓
もうすぐ1歳になる我が家のにゃんこたち、それぞれの性格がわかってきたつもりだったのですが、最近になってから発見した「あおべえ」の性格。
子猫のときは人間の膝の上が大好きだったのですが、いつのまにか体も大きくなって一番のおデブちゃんになってからは、膝の上に乗ることもなくなってしまいました。しかも、抱っこは全力で嫌がる。ツンデレの「ツン」ばっかりで、甘えてくるのはごはんのときだけだったんです。
まあそれもこの子の性格か、とあきらめつつも、でももうちょっと甘えて欲しいなあなんて思っていたら・・・
ここ1ヶ月くらいで、急に甘えん坊の性格が出てきはじめたんです!
それも、なぜか決まって午前11時(笑)
それまで寝ていても、どんなに遠い部屋でくつろいでいようと、私ががっつり仕事をしていようと、そしてとなりでダンナさんがのんびりしていようと!11時過ぎになると、なあなあと鳴きはじめます。私が適当に「はーい」とか返事をしていると、さらに呼ぶようになき続けます。
仕事中であることが多いので、そのまま返事をしたり「2階へあがってらっしゃい~」とか言っていると、そのうちなあなあしながら寄ってきて、ひたすらスリスリ攻撃を開始!
で、そうかそうかと撫でると嫌がる。
でも寄ってくる。
抱っこかな?と膝に乗せると、違うの!といわんばかりに飛び降りる。
でも寄ってくる。
何がしたいんじゃーっ。
最近は、むりやりひざに乗せて、気持ちよさそうなところを重点的になでてやって、「膝の上が気持ちのいいところなんだ!」ということを強引に印象付けようと頑張ってます(笑)
その成果があってか、ときどき、膝に乗せてもすぐに降りようとしなくなりました。いいぞ。さっきはなでてやっていたら、ゴロゴロ喉を鳴らしてくれました。
まあ、あおべえの場合はゴロゴロというよりも、フガフガ言ってるだけなんですが(笑)
それでもやっぱりしばらくすると降りちゃうし、でもそのあともすりすり、なあなあ、フガフガ(笑)
いい加減、何がしたいのかがわからないのでほおっておくと、パソコン周辺で落ち着いて甘えんぼモード完了。
ニャウリンガルがあれば、何がしたいのかがわかるんだけどなー。ごめんよ、わかってやれなくて。
そのまましばらくほおっておくと、すねたのかあきらめたのか、それともそれがしたかったのか、その場で気持ち良さそうに寝てしまいます。この寝顔を見ると、いくらいたずらされても、引っかかれても、なんでも許してしまいますね。
| 固定リンク
「つれづれ」カテゴリの記事
- お盆休みでした(2017.08.22)
- あーびっくりした!(2016.10.22)
- 世羅へお出かけ(2016.08.29)
- ラジオに出まーす☆(2016.03.30)
- ホームページ更新しました!(2016.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント