2009/06/29
2009/06/28
2009/06/27
2009/06/26
2009/06/25
2009/06/22
2009/06/21
2009/06/18
トップページ変えました。。
どーでもいいことなのですが・・・。
しばらくは、「トップページ」→「最新の記事」と別のページに分けていました。かんっぜんに自分の都合の問題だったんですが。。。あと、「ウェブページ」というのを使ってみたかっただけなんです(笑)
でも、文字列を真ん中揃えにしたかっただけなのに、なぜかHTMLがとても複雑になってしまい。。。とうとう表示はされるのに更新ができないという事態になってしまったので、以前の表示方法に戻しました(泣)
他のブログだと、結構すんなり真ん中揃えにできるのになー。
2009/06/17
mix&きらきら
行ってきました!本当は、前日とーってもひどい肩こりから吐き気がきてしまい・・・。直前までいくかどうか迷っていたのですが、ダンナさんの「息抜きにいってくれば」という天からの一言で突撃決定!!!
しかも、なんとありがたいことにTETOTEさんが運転を買って出てくれて、しかもしかもmixmadeだけじゃなくて、きらきらmartにも行こうと提案してくださったのですー。
先月の安佐南区デビューに引き続き、安佐北区にもデビューしてきましたっ(笑)
あ、最初にお断りしておきますが、どちらも画像がありません。。。ばっちりメモリーチェックして行ったのに(泣)
まずはmixmadeに行ってきました。もちろんうちの子たちも並んでいましたが、こっそり数えたら一匹足りない・・・。なんと開始30分でいきなり手に取ってくださった方がいたそうです。きゃーっ。お礼を言えなかったのでここで・・・。本当にありがとうございます!ぜひ、可愛がってやってくださいね^^
それから木工作品やガラス作品など・・・本当にたくさんの種類の作品が並んでいて、何周もしてしまいました^^;
そのあとはきらきらmartへ。意外と、すんなりと行けたような・・・人の運転だからそう感じるだけかな・・・とにかく次は自分で運転できそうかな?
はしごしていったので、到着したのは11時半ごろ。それでも、整理券を配って入場制限が続いていました。外で待っている人もたくさん・・・。ちょうど「560番までの方どうぞ~」っていってたときに、私たちが手にした整理券はなんと700番!!!とはいえ、もうそろそろ見終わった方もぞくぞくと出てきていたので、わりとすぐに入れました。
が。
入ってからがすごかった!!目の前にあるあのポーチを手に取りたいっ。と思っても、あと数センチが届かない・・・。そちらのブースに入りたくても、人の流れに押し戻されて近づけない・・・。
なんて苦労していたのも15分ほどで、すぐにゆっくり見て回れるようになりました。しかしそのときはすでにあちこち商品が減ったあと・・・^^;私のお目当てのものは残念ながらありませんでした。。。
でもでも、あーんな方やこーんな方に会えたり。いままでネット上でしか見たことがなかった作品を実際に手にとって見れたり・・・こちらももうぐるぐる回ってました(笑)
相変わらずの広島のハンドメイド熱ぶりを実感できて、とっても充実した1日を過ごせました。ありがとうございました♪
そして始終運転してくれたTETOTEさん♪私を半ば強引に?誘ってくれたココアままさん♪ほんっっとーーーにありがとうございました!また遊んでやってくださいね☆
さあー。次はこちらのイベントですよ。肩こりになんて負けてられません!!!今までのイベントの中で一番の数をそろえることが出来そうなので、最高新記録に挑戦しますっ。
***** *****
*****
*****
海田町ひまわりプラザ
詳しくは→イベントブログへ



2009/06/12
同時進行♪
あみぐるみをやっていると、結構ががっと仕上げてしまうことが多いので、それほど「途中で放置」ってことがありません。もちろん、たまーに「これどうしたらいいかなー?」と思案しまくってそのまま放置しちゃったものはいくつかありますが・・・(笑)
で、珍しく3つの編み物を同時進行してます。
ひとつはいつもどおり、mignon*mache'に連れて行く予定のあみぐるみ。今はかえるちゃんを編んでます。この子はかなり私の好きな表情になったので、早く仕上げたいという気はするのですが・・・
もうひとつは、同じくmignon*mache'で「お楽しみ袋」として持っていく予定のモチーフ編み。あともうちょっとで全セットそろうのに、こちらは「モチーフ気分」にならないと進みません(笑)
最後のひとつはこちら。
夏用のストールを作る予定です。これは自分用なのですが、なかなか気に入ったデザインがなくて・・・。ネット編みを少しアレンジして編み始めてみました。
大まかなデザインはこちらのアイデアを拝借してます。
表紙のストールです。別に販売用ではないので、この編み図そのままで作ってもいいのですが・・・どうも真ん中のピコットがめんどくさそうで(笑)、あと手持ちのエジング図案集に好みのがあったので、組み合わせることにしました。
なので、果たしてどんなのが出来上がるのかはまだまだナゾです。。。
使用糸はこちら。
画像は白ですが、この糸の色番3、ブラウンだと思います。というのも、誕生日のときに母が送ってくれたものなんです。ずっとウエアを編みたいなーと思っていたのだけど、そんな時間なさそうだし、さらっとしてて汗をかいても気にならなそうだし、こりゃストールにぴったりでしょ、ってことで使ってみました。
ちょっと細いけど、3号でネット編みしたら、かなり軽いしまだ1玉半分くらいなのにもう30センチくらいになっちゃってて、お得感も(笑)
出来上がりはもうちょっと幅広になりますが、くしゅっとさせて首に巻いて、首後ろの日焼け対策にしようと思ってます。
2009/06/09
2009/06/08
念願のブリエッタ
先週の日曜日、何気なく目にしたときに恋をして1週間。
ようやくひと株のブリエッタを連れて帰りました!
本来、ひと株に必要な鉢の大きさの半分しかないのですが、とりあえず手持ちのハンギングの中で一番大きなものに植えました。これが数ヵ月後には・・・うひひひ(怖)
でも、実は「ホワイト」を買おうとして、うっかり「ナチュラルイエロー」にしちゃったのは内緒です。ほら、私って真っ白よりもオフホワイトのほうが好きだし(違)
もう少し慣れてきたら、プランターを増やしてそちらにホワイトを植えることにします。
それから、こちらの品種はナゾのままだったのですが、なんと昨日行ったホームセンターにも打っていたんです!そしてそこではちゃんと、名札がついていました。これは、「八重咲きペチュニアF1デュオローズホワイト」という品種です。ああこれですっきり。
だけど、説明書きには・・・「大輪の花を咲かせます」とあります。ていうか、買ったときすでに1輪咲いていたのに・・・なぜ気付かなかった、私・・・。結構大きな花なので、心なしか茎も太め。それでも、花に雨露がかかるとしだれてきます。
初心者な私に、この子のお世話がちゃんとできるかしら・・・
とりあえず「湿気に弱い」とあったので、朝露で土がぬれているのを確認した上で午前中は水遣りをしませんでした。すると午後にはなんだかぐったり・・・見れば、いつのまにか土もすっかり乾いてる!あわててお水を上げたらすぐに、葉っぱがしっかりしてきました。危ない・・・(汗)
バケツに入れたバジルは本葉が出てきて、よく食すバジルのミニチュアみたいなのがいっぱいになりました。これも、湿気が苦手なようです。朝晩と水をやりすぎてしまい、いくつかの芽をダメにしてしまいました・・・。
ブルーベリーは逆に乾燥を防がなくてはいけないし、植物によって水遣りの方法を変えないといけませんね。庭の管理って思ったより大変!
今はアブラムシが出てきているので、手作りスプレーでなんとかしようと考え中。とりあえず、土の表面にアルミホイルを敷いたらその上だけいなくなりました(笑)
プランターの縁から外へ伸びた葉にはやっぱりくっついていたので、頑張ってなんとかしないと~~~!!
2009/06/07
6月17日はmixmade♪
申し込んだときはずいぶん先だなぁと思っていたのですが、あっというまにあと10日!
今回は10匹並べていただくことになりました!一部ですが、ご紹介しますね。
まず新作の女の子ちゃんと、かえるちゃん。
思っていたよりも注文した糸が細くて・・・。大変でしたが、なんとか間に合いました。女の子は3人、かえるちゃんは2匹いますので、あとの子は会場でご確認くださいね♪
定番のくまちゃんとうさぎちゃんも並びますヨ。くまちゃんが2匹、うさぎちゃんが3匹です。
今回は委託販売ということで、当日私は売り子としての参加はありません。。。なので、しっかり全員にタグをつけました。このタグ、今までとはだいぶ趣向を変えてみました。ぜひそちらも見てみてくださいね。
***** *****
*****
*****
mignon*marche’
2009年7月7日(火)10時~14時
安芸郡海田町南つくも町11番16号
海田町ひまわりプラザ
詳しくは→イベントブログへ
***** *****
*****
*****
2009/06/06
ペチュニアデビュー♪
本当は、日曜日にダンナさんと一緒に苗を買いに行く予定だったのですが。。。
先週の日曜日、ホームセンターへ行ったとき。「ブリエッタ」という花苗に惹かれちゃって、それからネットを見るたび「ペチュニア」「ブリエッタ」「サフィニア」などのキーワードで検索しまくってました(笑)
どうも、ペチュニアの品種改良されたものはたいてい、初心者でも
そうなってくるともう、早く欲しくてうずうずしちゃって!
昨日、ダンナさんに了承を得て、抜け駆けしてきちゃいました。むふふ。
写真は、「カリブラコア」という種類の「ペティ」というものだそうです。小花だけど八重咲きで、色も可愛らしいピンクなので即決定!ホームセンターの人の話しによると「横に広がっていくから定期的に切らないと、すごいことになるよ」とのこと。見栄えをよくするためには、やっぱり多少の手入れは必要みたいです。
早速、今朝は葉数を多くするために切り戻しちゃいました。本来であれば植え替え後1週間程度見てから、きっと株が落ち着いた頃に行なうのがよい・・・ということなんだろうけど、ネットで検索したら結構アバウトに切り戻してる人もいたので。
おそらくもうそろそろ梅雨に入るし、春植えのシーズンが終わりかけているみたいなので、苗はとっても安かったです。その代わり、やっぱり茎がいろんな方向に伸び放題(汗)まだ15センチギリギリなんですが、そっちのほうへ伸びて欲しくないなぁ~という茎は、その方向から切っちゃってます。
もうひとつ。なんと68円という在庫処分コーナーで発見した子です。八重咲きの花とピンクと白の色合いがなんともいえず・・・。安さもあってこちらもお持ち帰り。ただ、なぜかこの苗だけ名札がなく。ホームセンターの人に聞いても「サフィニアの一種だと思いますよ」としか教えてくれず・・・。
![]() ![]() |
サフィニアブーケ 苗 |
愛らしくキュッとまとまる姿は、まるで花束。花姿が自慢のブーケ。 |
580円 |
たしかに、サフィニアの葉の感じが似ていたので、まあきっとペチュニアの中まであることには間違いないし、帰ってからネットで検索すりゃわかるだろうと安易に連れて帰ったのがまずかった・・・。
なんといくら検索しても、ペチュニアで八重咲き、濃いピンクと白のバイカラーという品種が出てこないのです。。。あえていうなら、「ブリエッタローズ」という品種の「ビビッドピンク」。花弁の裏が白いから2色に見えるのもあるらしいのですが・・・うちのは表の端が白くなっているんですよね。あなた、ほんと誰なのよ・・・。
でもきっと手入れの方法は同じはず。すでに枯れていた花があったのでついでに切り戻し、ブーケのように広がるのを期待!
ペチュニアという品種はとても成長が早いそうなので、来週には満開後をイメージした切り戻しができるかな。最初のうちは、こういう手入れ自体が楽しみだったりします。飽きないようにがんばりまーす。
2009/06/05
うちの子そっくり・・・
黒猫です。
赤い毛糸が見当たらないので、首周りは黄色の毛糸で編んでいますが。
たしか、以前母に赤い毛糸をもらったと思うので、、、引っ張り出してきたら絶対赤で首輪作ります(笑)
若干ブサイクに見えるところとか、ほんとうちのアカネそっくりです。本当はもうちょっと可愛らしい子にしたかったんだけど・・・ブサかわな表情にハマってしまってそのまま仕上げちゃいました。
mixmadeには間に合わないのですが・・・ミニヨンマルシェのほうに何匹か連れて行こうと思います。よーくみると、ほんと可愛いですよ。よーく見るとね。
mixmadeのイベントブログに作品のアップが始まりましたよ!私も早くアップしたいんだけど、何しろ最近天気が悪くてくらーい画像しか撮れないんです。。。週末にはアップしようと思いますのでお楽しみに。
2009/06/03
ルール。
昨日はまた女の子を作っていました。作るたびにいろいろ毛糸を変えたり針の号数を変えたりしていたのですが、昨日出来上がった子は一番小さくなりました!いつも同じ大きさになるようにするのも大事かもしれませんが、私はその毛糸にあった大きさで作るほうが、結果としてしっくりくる子が出来るみたいです。今はじめて気付きました(汗)
でも、ダ○ソーに「2号針」を買いに行ったのだけど、クロバーの編み針3号とほとんど同じ大きさで凹みました。。。やっぱりレース針の2号とか4号とかが欲しいなぁ。かといって、針1本だけ買いに行くためにわざわざ車で20分かけて出かけるのも・・・ちょっと・・・^^;
昨日出来上がった子は、イベント用の準備が出来たらあわせてご紹介しますね♪
mixiで、ちょっとした事件?を目にしました。ある方が考えたものを別の方が作成して、勝手にオークションで販売していた。。。というものです。そういうことはいけないんだよ、ということはもちろん知っていましたが、実際に販売されているオークションを見たのは初めてでした。
ハンドメイドものの著作権って本当に難しいところがあると思うのですが。。。違法かどうかというところよりも、とにかくデザインした方が「とても悲しい」とおっしゃってるのが印象的でした。
ネットって、いろんな情報をいろんな方にお伝えできるのがいいのだけど、もしかしたら知らないうちに知らない誰かを悲しませてしまっているかもしれないんですよね。私も気をつけないと。。。
2009/06/02
ホタルを見に・・・
仕事中、ダンナさんから電話が。
「ホタルを見に行こう!」
「いいねぇ~!いつ行く?」
「今日、仕事から帰ったら行くよ」
「ほお~・・・。・・・えっ!?」
というわけで突然、ホタルを見に行くことになりました(汗)前もって計画してから行こうよ!と思ったものの、「こういうのはすぐに行かないと見れなくなっちゃうかもよ!」というダンナさんに押され、ホタルを見たい~という気持ちにも勝てず。
行ってきちゃいました!
場所は、我が家から車で10分ほどのところ。詳しくはヒミツだそうです♪ほんと、なんでもない倉庫とかがある場所だったので、暗くなるまでは「ほんとにいるのかな~?」ってちょっと不安でしたが。。。
8時前になると、一番ホタル発見!(笑)
それを機に次々と光り出して、8時を過ぎた頃にはあちこち数え切れないくらいのホタルがほわわ~っと漂っていました~
しかも!川の向こうの木にもいっぱいいることがわかって、急いで行ってみると、なんとホタルのほうからほよよっとこちらへ寄ってくる・・・。止まった茂みからダンナさんが捕まえてくれました。
私、虫は全般ダメなんですが、ホタルは暗くてよく見えないということと(笑)、やっぱり光ってキレイだったので近寄って見ることができました。可愛い~と携帯で動画を撮っていると・・・
なんといきなりばさっと飛んだ!びっくりしてちょっぴり騒いでる私の左手に落ち着いて、またぼわわ~っと光ってました。か、可愛い・・・。この子はしばらく私の手の上で光っていたので、その姿を携帯に収めさせていただきました。
「ありがとうね」と木に帰そうと思ってもなかなかその場を動いてくれず申し訳ないけどちょっと強引にその場に置いて、帰りました。
川辺はキラキラほわほわと淡い光。ふと目を上げると空には星がキラキラ・・・。なんとも幸せな時間でした。
2009/06/01
アンティーク風*ボックス
あまりにも色が可愛いので撮っちゃいました(笑)現在、ダンナさんが鋭意製作中でございます。
ちなみにこのボックスの周辺は、我が家の一室でありながらまるで倉庫のように大変なことになっているので出来るだけアップで撮りました。。。全体像は、まだ私にもよくわかりません。
とりあえず外枠だけ出来上がってきたようなのですが、これがまた、置いてあるだけで可愛い・・・
ちょっと打ち間違えちゃったような釘とか、むらになっちゃった塗装とか、すでにところどころ塗装がはげちゃってる金具とか・・・
これだけで十分なのですが、なにやらいろいろと仕掛けがある模様・・・7月のイベントに間に合いますように♪
私のあみっこちゃんのほうは、かなりペースがあがってきました。そりゃ、毛糸20玉も買えばねぇ。。。在庫消費のためにも頑張って編まないと!って気合いが入るってもんです。ちょっとでも時間があると、すぐにかぎ針を持つようにしています。
できれば、イベント用のあみものと並行して、ヤフオクの出品を復活できたらなあとも考えてます。しばらく大きめのあみっこちゃんの出品はないですが、女の子ストラップとかかえるちゃんストラップあたりを出品できたらいいな。



・: mixmade :・
2009年6月17日(水) 10時~12時30分
広島市西区横川新町6番1号
西区民文化センター3F 小会議室2にて
詳しくは→イベントブログへ
*****



mignon*marche’
海田町ひまわりプラザ
詳しくは→イベントブログへ


