てづくりイングリッシュマフィン♪
小林聡美さんのCMを見て、「イングリッシュマフィン」の存在を知った私。
そういえば、朝マックのマフィンってこれ?くらいの認識しかなかったのですが、あのCMのサンドイッチがとーーーってもおいしそうだったので・・・
ここでお店でイングリッシュマフィンを買うのが通常の行動だと思いますが・・・
私がやったこと、「検索」。
「イングリッシュマフィン レシピ」でググりました(笑)まずは、手作りできるのかどうかから調べたんです。気になることはまず検索。
そこでヒットしたのが、なんと3ステップで出来ちゃうという簡単レシピ!
ヤミーさんという方が運営しているブログなんですが、しかもしかも、フライパンとボウルで出来ちゃうんですよ。オーブンいりません。発酵もフライパンでやるんです。もうびっくりでした。
なので、冬も夏も室温関係なし。
よーし作るぞ!から1時間ほどでいただきまーすできます。
詳しい作り方はこちらのブログへ♪
大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING
そして出来上がったマフィンちゃんがこちら♪
でも実は失敗談もあるのですよ(笑)
簡単!なレシピなのになぜ失敗するのか。
レシピを最後まで読んでなかったからです(泣)←キホン。
最後にトーストするのを忘れて、焼きあがったものをそのままいただきました。
失敗というほどのものでもなかったのですが、やっぱりトーストしたほうが美味しかった♪ダンナさんにも好評です。
今日は半分にスライスした断面にバターを塗り、片面にチーズとケチャップを乗せてトースト。サンドイッチにしていただきました♪これひとつで結構おなかにしっかりたまります。朝食やランチにちょうどよいですね♪
ちなみに私は生地を2倍で作っておいて、1次発酵が終わった時点でジップロックに入れて冷蔵保存しました。次の日、袋から出してこねなおし、フライパンで焼きます。これでも十分美味しかったです♪冷凍も出来そうですね。
ただ、あとで知ったのですが、「冷蔵発酵」という方法があるそうです。実は半量は10時間以上冷蔵庫で寝かせておいたため、この冷蔵発酵が進んでいたようで、すっかりパンパンにふくらんじゃってました。
まあいいべとそのまま焼いたら、やっぱり昨日のほうが美味しかった・・・ってことに。半日くらいなら、プライパンで焼くところまでやっておいて、食べる直前にトースト・・・のほうが美味しいかもしれません。
ヤミーさんのレシピは本になっているそうです!ブログから本になるって、こういう感じなんですね~。すごい!私もいつか、「あみぐる屋さんのあみぐるみ本」なんて出せないかしら(笑)
---
昔、私がまだ小学生にあがるかあがらないかという頃。母もよくパン作りをしていました。よく覚えているのが、シフォン型の大きいものみたいなのを使って焼くドーナツみたいなパン。発酵すると膨らむのが楽しくて、よくのぞいてました(手伝えって話ですが 笑)。
母が作るパンはお店のパンと全然違って、それから大人になる間にいろんな「手作りパン」を食べてきましたが、あの母のパンとは全然違う、と思っていました。
独特の香りがあって、それが大好きだったんです。
自分で何度かパンを作ってみようと思い立っていくつか作りましたが、最近になってやっと、あの「独特の香り」は「イースト」のにおいだったことにようやく気付きました。今でも、イーストのにおいがするととても懐かしい気持ちになります。
パン作りは本当に大好きになりそうですが・・・
時間がかかるのがねぇ・・・。
なんて思っていたら、こんなものを発見。
★ポイント5倍★村上祥子のレシピブック付き!レンジで手軽にパン作り!!【フェスティバルライフ0...
730円
このボウルが一個あれば、HBがいらないそうですよ。ただ、思ったよりボウルが小さいそうで、4人家族の朝食にどしどし作るには少ししんどいそうですが、おやつ程度なら十分なんだそうです。
手でこねる必要もないので、手荒れのひどい方でも大丈夫なんだそうで。
ドライイーストの使用量が通常よりかなり多めらしいので、イーストのにおいが大好きな私にはたまらないかも?(笑)
| 固定リンク
「つれづれ」カテゴリの記事
- お盆休みでした(2017.08.22)
- あーびっくりした!(2016.10.22)
- 世羅へお出かけ(2016.08.29)
- ラジオに出まーす☆(2016.03.30)
- ホームページ更新しました!(2016.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント