作り続けるということ。
今朝は、目が覚めると一面雪景色!ああこれが夢にまで見た新居での白い景色なのね♪しかも、見ているそばからどんどん降り積もっている・・・
でもそれほど積もっているわけではないから、道路もそんなに通りづらいわけではないかも。うちのあたりは良いけど、ダンナさんの仕事場付近は大変なことになっているから、今日は急きょお仕事お休み。のーんびりお掃除したり編み物したりして過ごすぞ~
という夢を見ました
もう何度も夢に見てます(笑)
結局屋根がうーっすらしろーくなっているかなー、ときおり風雪が舞うかなー、くらいで、それほど期待したほど積もっているわけではありませんでした。もちろんダンナさんも普通にお仕事へ行きました。ちえーっ。
なにげなく朝のNHKニュースを見ていたら、広島で人形作りをしている方の特集がありました。なんでも、娘さんが「うさぎが欲しい!」といったのをきっかけに、どんどんリアリティーを追求して20年ほど作り続けているのだそうです。
基本的には羊毛で作っているそうなのですが、羊毛フェルトとはまたちょっと違うものなのかしら?20センチくらいの大きさの子たちがいっぱいならんでいました。どの子も表情がすごくいきいきしていて・・・本当に、語りかけているようなものばかり。朝からためいきものでした。
さらっと20年続けているとおっしゃってましたが、やっと1年経ったくらいで喜んでいる私とレベルが違います。しかも1年間の中ですらときどき脱線したり・・・やめようかと思ったり・・・あちこち手を出したり・・・。じたばたしてるのがちょっと「小さいなぁ」って思っちゃいました。
最近少し、「なんか目を引くような子ができないなぁ」と漠然と思っていたのですが、続けるってだけでも大切なんだなってちょっと前向きになりました。
30年前に母が編み物をしていたときに使用していた道具を譲り受けたりしているので、きっとこれから20年先でも「編み物」はなくならないでしょうね。そのときもずっとあみぐるみを作り続けていたらいいな。
| 固定リンク
「つれづれ」カテゴリの記事
- お盆休みでした(2017.08.22)
- あーびっくりした!(2016.10.22)
- 世羅へお出かけ(2016.08.29)
- ラジオに出まーす☆(2016.03.30)
- ホームページ更新しました!(2016.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント