★新婚旅行★
東京挨拶めぐり&新婚旅行から戻ってまいりました。
ながーいので、時間がある際にお読みくださいね。
正確に言うと、15日夜から新婚旅行はスタートしていました★
というのも、
彼らのコンサートへ行ってまいりました。
多分知らない人の方が多いでしょう・・・。よく、日産ヴィッツのCMで流れる曲です。今もリラックマと後藤久美子が出ているCMで流れてますよ。
私とダンナちゃんがとっても好きな人たちで、テレビでコンサート情報を見てもう大興奮!どうしても行きたかったコンサートでした。
しかし。
私はコンサートが2つめ。ダンナちゃんは初コンサート。
なんか、決まった踊りがあったりだとか、曲によって手拍子が違うとか、なんか暗黙の了解的なルールがあったらどうしようなんて不安に思ってたんです。
始まったらそんなのふっとんじゃいました。
もうほんと、行ってよかった。
目の前の女の子や3列くらい前の女の子がノリノリで踊っちゃってたので、ああじゃあちょっとくらい踊っちゃってもいっか。ってわりと体を動かすことができたのも良かったかも。とにかくここですでに、日ごろのストレスをかなり発散しちゃいました♪
そんなコンサートが終わって心地よい疲れの中、帰宅してばたんきゅー。そりゃ、5時に起きなくちゃいけないのに6時に目が覚めるよね(泣)
旅行1日目、6時30分の電車に乗らなくちゃいけないのに、6時に目覚めました・・・。ダンナちゃんがタクシーを呼んでくれたおかげでなんとか新幹線にも間に合いましたが。いきなりやらかした(汗)
そんなスタートでしたが、1日目は私の親戚が多い東京下町をくるくる挨拶して回りました。私は慣れているけど、ダンナちゃんはぐったりだったんじゃないかな。ここで、編んだ帽子をそれぞれ手渡しました。その場でかぶって、喜んでくれたのでよかったです♪
実家に泊まったあと、2日目は大忙し!!!まず仕事の取引先である会社へ挨拶へ行きました。ここで、元上司にあみぐるみを作っている話をしたら、かなり食いついてきました(笑)上司と言っても、私より4つ上。結構若いんです。で、マーケティングだとかそういう話になると燃えちゃうタイプなんですね。
名刺のデザインからあみぐるみ市場でのステージ決定、果ては他作家との差別化などなど・・・かなり濃いお話をいただきました。「友達に、出版会社の社長をやってる人がいるんだけど、そこであみもの関係の本を取り扱ってるようだったら紹介してみるよ。名刺ちょうだい。」っていわれたのはびっくりしましたが(笑)
最終的には「まあ今は趣味だから。」ってことで落ち着きました。でもいろんなヒントをいただいたので、よしじゃあ今から方向決定!ってわけじゃないけど、どのヒントもそのうち少しずつ実現できたらいいな。
その後は東京へきたときには必ず寄るお店、ABCクラフトへ。ほんと、どのパーツもめちゃくちゃ安いので、まとめ買いしてきました。ダンナちゃんも粘土を買い足したのでかなりの金額になりました。それでも、量からみればほんと安い。特に私は「目玉ボタン100個」「二重カン70個」とかまとめ方がハンパじゃないから、もっとすごく高いと思ったのに・・・。さすがABCクラフト!!
お友達へ挨拶しに行ったりしたので、この日はとにかくしゃべりまくっちゃいました。楽しかったけど、疲れた~。実家なのでゆっくり泊まれるのは本当に助かります。
ここからは画像たっぷりでお送りしますので、お手数ですがこちらをクリックして続きを表示してくださいませ。
3日目は本格的に旅行をスタート♪京都へ向かいました。今回の目的は嵐山周辺。まず前回から行きたかった渡月橋へ♪ほどよく晴れていて、いい気候!のーんびり歩いていったのでかなり癒されました。
橋をながめたり
川原でのんびりしたり。
途中、可愛いお店をいくつも見つけることが出来たのもよかったです。
そのうちのひとつ、紅茶のお店には入ることが出来ませんでした・・・。帰りに、とか明日ね、なんていっていたら、結局入れず。「いちごを使ったストロベリーティ」などと書いてあったのがかなり気になります。次回のお楽しみにとっておきます。
そしてもうひとつのお店、「竹の店」。
1階はネットでもあるような竹細工のお店なのですが、2階はちりめん布小物のお店なんです。ここがほんと私のツボを刺激しまくり!!!がま口ポーチとかグラニーバッグとか、可愛い物ばかりなんだけど、お値段も可愛い★結局、この日も次の日も行きました(笑)残念ながら、ネットショップでは布小物の取り扱いはないみたい・・・。そのうち置いてくれないかな。
渡月橋のあとは、トロッコ列車にのりました。ちょうど新緑にはまだ早く、桜もつぼみの状態で、とっても空いていました。がらがら揺られて気持ちよかったです♪
このあたりから疲れやら荷物からくる肩こりやらでちょっと体調が思わしくなく・・・。でも頑張って自転車を借り、祇王寺&滝口寺を回りました。特に祇王寺は苔の庭がとっても素敵で、すっかり癒されました。
素敵なお花や
ししおどしも風情があっていいですね。
帰り道はこっちだよ。
竹がいっぱいのところを歩きました。
どちらも恋の曰くがあるお寺で、そういった話をダンナちゃんに聞きながら回ったのでなお、歴史を感じてよかったです。
3日目の観光はここでおしまい。宿へ向かいました。今回お世話になった「もみぢ家別館 川の庵」はほんと素敵な旅館でしたヨ!たくさんのスタッフさんがとっても丁寧にお世話してくださったので、ふたりともすっかり大ファンに。1泊の滞在だったけど、体調不良もほんとにきれいに吹き飛んじゃって、びっくりです。
お料理もよかった~。
仲居さんがついていてくれて、持ってくる料理についてひとつひとつ丁寧に説明してくれます。八寸の小さなお料理まで何を使った何か、というのをとても細かく教えてくれたので、どれも楽しんで食べることが出来ました。
八寸や
炊きもの
やきもののお味噌は絶品でした♪
デザートから
おつけものまで
他にもまだまだいっぱい出てきて、おなかいっぱいなんだけど、でも油モノがほとんどないので、気持ち悪さが全然ない。おなかははちきれそう、でもなんかちょっとすっきり気分。さすが京料理♪
お部屋にお風呂がついていて、いつでも自由に他の人の目を気にせずに入れるのも良かったです。大浴場もいいけどさ。混んでたらやだなとか、そういうのを一切考えなくていいし、好きなときにちょっとつかっちゃおう、とかが出来るのも素敵。
以前の私には考えられなかったんだけど、温泉でもないのに朝風呂しちゃいました。ちょっと温度設定間違ってぬるかったけどね(汗)、でも時間も気にせずにずーっと入ってました。お風呂から見える景色も、日本庭園風でそれも素敵でした。
あみねこものんびり。
朝の景色を眺めたりだらけたり。
4日目は朝から雨でした。普通、旅行で雨が降るとちょっと残念に思うんだろうけど、今回はちょっと楽しみでした。というのも、同じ景色でも晴れと雨の両方を見れるのが楽しみだったんです。
同じように竹のトンネルをのんびり歩いて、前日は寄らなかった野々宮神社へお参り。のんびり帰ってから、また竹の店へ(笑)。前日は時間に限りがあったので、じっくり見れなかったんです。この日はもう何十分もうろうろしちゃいました。ダンナちゃんにタイクツな思いをさせちゃってないかちょっと心配だったけど・・・。十分に堪能しちゃいました。
そして、前日には行列が出来ていたお店「ぎゃあてぃ」へ。ここはおばんざいのバイキングが1580円で食べられるとあって、雑誌に載っているせいもあるのかすごい人気のお店のようでした。前日は特に興味がなかったのですが(ふたりとも、並ぶのがキライ)、この日は時間的にも天気的にもよかったらしく、すんなり入れそうだったので思い切って行ってみました。
これ、行列に納得。バイキングってあんまり好きじゃないんだけど、ここはひとつひとつのお料理がどれもきちんと美味しくって、しかもちょっとずつたくさんを食べられるのが素敵。普段なら絶対に手を出さないぷりんにも挑戦しちゃいました。ここもまた来たいな。
嵐山周辺を満喫できたので、京都駅へ戻りました。おみやげを大量に購入、大荷物で新幹線に乗り、広島へ帰ってきました。
大忙しな日もあったけど、のんびりできた日もありました。創作意欲を刺激してくれるような収穫も、道具の収穫もあったし。日ごろの生活のヒントとか、いろーーんな意味で「明日から頑張ろう!」って思える旅になりました。
自分たちへのお土産は、さくらもち。でも、道中で全部食べちゃいました♪
| 固定リンク
「あみあみの日々」カテゴリの記事
- ハンドウォーマー編み始めました♪(2017.09.22)
- 久しぶりに猫クリップ(2017.07.31)
- そらねこ屋さんへ納品しました!(2017.07.29)
- にゃんことツーショット☆(2017.07.26)
- 新プロフ画像作りました☆(2017.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやぁ☆素敵な新婚旅行だったんだね♪幸せのおすそ分け、ありがとう!!
京都かぁ。。いいな♪
いつまでもお幸せに☆
投稿: BOSS | 2008/03/22 21:25
>BOSSさん


おすそわけをもらってくれてありがとう!
京都はやっぱりあんまり人のいない時期に行くのが
一番でした
ゆっくり見れたし、ほんといいリフレッシュになったし・・・。
これからも頑張るゾって気になりました
投稿: りあら | 2008/03/23 07:32